奈良市 鴻ノ池運動公園 平城山万葉の苑
2012-01-31 奈良市 鴻ノ池運動公園 平城山万葉の苑
奈良市の北部にある鴻ノ池運動公園の緑の丘には、「平城山萬葉苑の歌碑」があります。
わかくさウォーキングコース散策中に見つけました。
烏玉 黒髪山 山草 小雨零敷 益益所思
(ゐばたまの 黒髪山の やますげに 小雨降りしき しくしく思ほゆ)
昭和57年に作られたので、30年経っています。
周囲に、70数種の万葉集で詠われている樹木が植えられた、とあります。
木と名前と歌が分かるように、プラスチックの立札が建っています。われたものもあり、木がないものもあり。
読み方すらわからなくて、調べたら、奈良市のホームページに
奈良市トップページ > 奈良市を知る > 伝統行事・観光情報 > 奈良案内 >
”万葉ゆかりの地をたずねて ~万葉歌碑めぐり~”があります。歌と歌碑の場所と紹介文がありました。
プラスチックの立札をスライドショーにしました・・・
奈良市の北部にある鴻ノ池運動公園の緑の丘には、「平城山萬葉苑の歌碑」があります。
わかくさウォーキングコース散策中に見つけました。
烏玉 黒髪山 山草 小雨零敷 益益所思
(ゐばたまの 黒髪山の やますげに 小雨降りしき しくしく思ほゆ)
昭和57年に作られたので、30年経っています。
周囲に、70数種の万葉集で詠われている樹木が植えられた、とあります。
木と名前と歌が分かるように、プラスチックの立札が建っています。われたものもあり、木がないものもあり。
読み方すらわからなくて、調べたら、奈良市のホームページに
奈良市トップページ > 奈良市を知る > 伝統行事・観光情報 > 奈良案内 >
”万葉ゆかりの地をたずねて ~万葉歌碑めぐり~”があります。歌と歌碑の場所と紹介文がありました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
プラスチックの立札をスライドショーにしました・・・

むくげがアサガオと呼ばれていたのを知りました。なるほど、花の雰囲気が似ています。
歌碑の場所は→こちら
私は、歌と木と名前の対比に興味を覚えました。花や葉が豊かな季節にまた来て、一つずつ確かめてみたいなと思います。植物図鑑を手にして。
歌碑の場所は→こちら
私は、歌と木と名前の対比に興味を覚えました。花や葉が豊かな季節にまた来て、一つずつ確かめてみたいなと思います。植物図鑑を手にして。