奈良市 平城宮跡 観光
2012-01-26 奈良市 平城宮跡 観光 1時間 曇り
県立奈良図書情報館での企画展を見るために、箕面から来てくれたYさんと、平城宮跡に行きました。面白い順なら、遺構展示館、平城宮跡資料館、朱雀門、東院庭園、大極殿、平城京歴史館になると思います。
雪が舞うような冬の日でしたので、端折って、遺構展示館、朱雀門、大極殿へ。
遺構展示館ではボランティアの方の説明を聞き、大極殿へ行く途中には、
復元された宮内省の門があいていたので、見学し、
整備された内裏の井戸を眺め、
大極殿からは若草山を眺め、
朱雀門まで歩き、
平城京歴史館の遣唐使の船を外から見て、
ちょっとだけ観光です。
寒くて・・・
県立奈良図書情報館での企画展を見るために、箕面から来てくれたYさんと、平城宮跡に行きました。面白い順なら、遺構展示館、平城宮跡資料館、朱雀門、東院庭園、大極殿、平城京歴史館になると思います。
雪が舞うような冬の日でしたので、端折って、遺構展示館、朱雀門、大極殿へ。
遺構展示館ではボランティアの方の説明を聞き、大極殿へ行く途中には、
復元された宮内省の門があいていたので、見学し、
整備された内裏の井戸を眺め、
大極殿からは若草山を眺め、
朱雀門まで歩き、
平城京歴史館の遣唐使の船を外から見て、
ちょっとだけ観光です。
写真は、クリックすると大きく見られます。
寒くて・・・
