松尾寺詣り表参道 ハイキング
2012-01-21 松尾寺詣り表参道 ハイキング 2時間 曇り
矢田丘陵遊歩道を、生駒市の運動公園から、法隆寺まで歩こう、ということで、今回が最終です。矢田丘陵遊歩道の終点、大和郡山市の松尾寺から、松尾寺詣りの表参道を下って、斑鳩町の法隆寺に行きました。山道を抜け、ゴルフ場の真ん中を突っ切ります。途中に仏塚古墳、斑鳩神社(天満宮)があります。
この道は法隆寺夢殿から松尾寺への表参道として、かつて多くの往来があり、松尾寺詣りの道として親しまれていた。(歴史街道の案内)丁標石が復元されています。
斑鳩町のルートマップで「自然散策うるおいの道」をたどることになります。
行きは景色を眺め・・・
矢田丘陵遊歩道を、生駒市の運動公園から、法隆寺まで歩こう、ということで、今回が最終です。矢田丘陵遊歩道の終点、大和郡山市の松尾寺から、松尾寺詣りの表参道を下って、斑鳩町の法隆寺に行きました。山道を抜け、ゴルフ場の真ん中を突っ切ります。途中に仏塚古墳、斑鳩神社(天満宮)があります。
この道は法隆寺夢殿から松尾寺への表参道として、かつて多くの往来があり、松尾寺詣りの道として親しまれていた。(歴史街道の案内)丁標石が復元されています。
斑鳩町のルートマップで「自然散策うるおいの道」をたどることになります。
写真は、クリックすると大きく見られます。
行きは景色を眺め・・・

帰りに、斑鳩神社あたりから、復元された丁標石を数えました。
松尾寺から法隆寺への道は→こちら
すれちがうハイカーや散策する軽装の人も多く、挨拶しているうちに、数が飛びました。ゴルフ場を抜けると舗装道になります。
法隆寺周辺は細い道、スピードを出す車、など、うれしくないですね。
松尾寺から法隆寺への道は→こちら
すれちがうハイカーや散策する軽装の人も多く、挨拶しているうちに、数が飛びました。ゴルフ場を抜けると舗装道になります。
法隆寺周辺は細い道、スピードを出す車、など、うれしくないですね。