熊本市 北岡自然公園 散策
2011-11-12 熊本市 北岡自然公園 散策 1時間 晴れ
新町停留所から徒歩10分の北岡自然公園は、細川藩の3-9,12代藩主の御廟があり、現在は熊本市の所有の自然公園として一般に公開されています。
一日乗車券で行けるところで、見学する施設ではなく、公園をと言う、うさぎさんの希望です。
肥後入国の初代藩主の3代忠利公の境内にある忠利公の殉死者(19名)のなかに、森鴎外の「阿部一族」のもとである、阿部弥一右衛門の碑があります。
自然公園まで、藩政時代に鳥屋町とよばれ、昭和40年までは、新町にあるので新鳥町の名前だった町筋(新鳥町商店街)が残っています。
細川家の墓所は・・・

新町停留所から徒歩10分の北岡自然公園は、細川藩の3-9,12代藩主の御廟があり、現在は熊本市の所有の自然公園として一般に公開されています。
一日乗車券で行けるところで、見学する施設ではなく、公園をと言う、うさぎさんの希望です。
肥後入国の初代藩主の3代忠利公の境内にある忠利公の殉死者(19名)のなかに、森鴎外の「阿部一族」のもとである、阿部弥一右衛門の碑があります。
自然公園まで、藩政時代に鳥屋町とよばれ、昭和40年までは、新町にあるので新鳥町の名前だった町筋(新鳥町商店街)が残っています。
写真は、クリックすると大きく見られます。
細川家の墓所は・・・

もう一か所あり、こちらも立田自然公園として一般公開されています。細川ガラシャ夫人は、そちらに葬られています。
北岡自然公園の場所は→こちら
徳川幕府地方大名の大名墓をしる価値高い文化財(熊本県指定文化財、熊本市指定文化財)。
付近は、お寺が多いです。
北岡自然公園の場所は→こちら
徳川幕府地方大名の大名墓をしる価値高い文化財(熊本県指定文化財、熊本市指定文化財)。
付近は、お寺が多いです。