大分県別府市 別府地獄めぐり 観光
2011-11-06 大分県別府市 別府地獄めぐり 観光 2時間20分 雨
関西汽船ダイヤモンドフェリーの「フェリーさんふらわあ」に大阪南港から乗って、別府観光港に朝07:45定刻に着きました。
別府駅の前には、油屋熊八像が建っています。女性バスガイドのついた観光バスの創始者で別府観光の父といわれる油屋熊八は、子供好きで、おどける彼のマントの端に子供がぶら下がっていて、ユーモラスです。そばには「手湯」があります。
そして別府と言えば温泉・・・
関西汽船ダイヤモンドフェリーの「フェリーさんふらわあ」に大阪南港から乗って、別府観光港に朝07:45定刻に着きました。
別府駅の前には、油屋熊八像が建っています。女性バスガイドのついた観光バスの創始者で別府観光の父といわれる油屋熊八は、子供好きで、おどける彼のマントの端に子供がぶら下がっていて、ユーモラスです。そばには「手湯」があります。
写真は、クリックすると大きく見られます。
そして別府と言えば温泉・・・

亀の井バスの定期観光バス、「別府の地獄めぐり」に乗車しました。2時間20分の旅です。
海地獄→鬼石坊主地獄→山地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄
→→竜巻地獄→血の池地獄
油屋熊八像の場所は→こちら
3年前に計画し、色々あって行けなくて、今回も、色々ありましたが・・
無理をせず、のんびりと温泉旅行をします。
海地獄→鬼石坊主地獄→山地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄
→→竜巻地獄→血の池地獄
油屋熊八像の場所は→こちら
3年前に計画し、色々あって行けなくて、今回も、色々ありましたが・・
無理をせず、のんびりと温泉旅行をします。