京都府向日市 長岡京を歩く 散策
2011-10-23 京都府向日市 長岡京を歩く 散策 3時間 晴れ
京都山趣会の企画で京都府向日市(むこうし)へ行き、長岡京を歩いてきました。(うさぎ)
JR向日町駅→向日市文化資料館→元稲荷古墳→向日神社→史跡長岡宮大極殿跡→史跡長岡宮朝堂院跡→阪急西向日駅
西暦784年から794年まで首都であった長岡京の宮殿部分にあたる「長岡宮跡」を巡ります。(京都「山趣会」10月例会レジュメより)
この都は・・・
京都山趣会の企画で京都府向日市(むこうし)へ行き、長岡京を歩いてきました。(うさぎ)
JR向日町駅→向日市文化資料館→元稲荷古墳→向日神社→史跡長岡宮大極殿跡→史跡長岡宮朝堂院跡→阪急西向日駅
西暦784年から794年まで首都であった長岡京の宮殿部分にあたる「長岡宮跡」を巡ります。(京都「山趣会」10月例会レジュメより)
写真は、クリックすると大きく見られます。
この都は・・・

たった、10年。でも平城京と同じくらいの広さがありました。大極殿等、市街地化しています。残っている平城宮跡は貴重だと思います。
大極殿の場所は→こちら
元稲荷古墳は前方後方墳だそうです。
ムービーはWindows Live Moviemakerで作ってみましたが
・・・重いですね!???(かめ)
大極殿の場所は→こちら
元稲荷古墳は前方後方墳だそうです。
ムービーはWindows Live Moviemakerで作ってみましたが
・・・重いですね!???(かめ)
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報