茨城県 五浦の六角堂跡 散策
2011-09-29 茨城県 五浦の六角堂跡 散策 2時間 晴れ
茨城県日立市に滞在しています。今日はJRに乗って大津港に行き、五浦の六角堂の跡を見てきました。東北関東大震災の津波でそっくり流されて土台だけになっている姿を五浦岬公園、ホープチャペルそばから確認してきました。チャペルはまだ存在していましたが、そばの忠犬の碑は壊れていて、あたりは草ぼうぼう。
そして、天心記念五浦美術館は11月1日から再開するそうです。
潮の音は・・・
茨城県日立市に滞在しています。今日はJRに乗って大津港に行き、五浦の六角堂の跡を見てきました。東北関東大震災の津波でそっくり流されて土台だけになっている姿を五浦岬公園、ホープチャペルそばから確認してきました。チャペルはまだ存在していましたが、そばの忠犬の碑は壊れていて、あたりは草ぼうぼう。
そして、天心記念五浦美術館は11月1日から再開するそうです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
潮の音は・・・

変わらないのに、無残です。
六角堂の場所は→こちら
大津港駅から天心記念五浦美術館までタクシーで5分、ならば、歩いて45分かなと、最初タクシーで五浦岬公園に行き、歩いて、大津港駅にもどりました。
5年前に同様にしてきたときは、suicaが使えなかったJR大津港駅は、使えるようになっていました。
六角堂の場所は→こちら
大津港駅から天心記念五浦美術館までタクシーで5分、ならば、歩いて45分かなと、最初タクシーで五浦岬公園に行き、歩いて、大津港駅にもどりました。
5年前に同様にしてきたときは、suicaが使えなかったJR大津港駅は、使えるようになっていました。
テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報