上田市 身近な里山 太郎山へ 登山
2011-09-18 上田市 身近な里山 太郎山へ 登山 2時間 晴れ
軽井沢図書館で借りてきた「信州湯けむり登山」マイカー+日帰りで行く50コース(信濃毎日新聞社 2008.05.31)を見て、上田市に行き、太郎山(1164.3m)に登りました。家族連れ向きコースで歩行時間1時間30分3.4km(往路55分、復路35分)とのことですが、少し多く掛かりました。
裏参道登山口→尾根→巻き道→太郎山神社→太郎山山頂
→直登の道を下山→尾根→裏参道登山口
よく晴れて、山頂からは蓼科山から北アルプスまで見渡すことができます。
楽しい一日となりましたが・・上田はとても暑かったです。
太郎山民俗遊歩の案内板を見ながら・・・
軽井沢図書館で借りてきた「信州湯けむり登山」マイカー+日帰りで行く50コース(信濃毎日新聞社 2008.05.31)を見て、上田市に行き、太郎山(1164.3m)に登りました。家族連れ向きコースで歩行時間1時間30分3.4km(往路55分、復路35分)とのことですが、少し多く掛かりました。
裏参道登山口→尾根→巻き道→太郎山神社→太郎山山頂
→直登の道を下山→尾根→裏参道登山口
よく晴れて、山頂からは蓼科山から北アルプスまで見渡すことができます。
楽しい一日となりましたが・・上田はとても暑かったです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
太郎山民俗遊歩の案内板を見ながら・・・

歩きやすい林道です。
太郎山民俗遊歩の案内板は
太郎山神社の場所は→こちら
駐車場には10台以上の車が並び、何人もの軽装の登山者とすれ違います。
上田市街地を見下ろす太郎山(たろうやま)は身近な里山として市民に親しまれているそうです。(ガイドブックより)
本に従って真田温泉健康ランド・ふれあいさなだ館(総合温泉施設)に立ち寄って入浴してきました。入浴料500円(本の記述より100円高)ですが、それで併設の温泉プールにも入れます。水着を持ってくればよかったです。
【泉質】
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) 源泉:38℃ 毎分240リットル 1,850m引湯
【適応症】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
太郎山民俗遊歩の案内板は
太郎山神社の場所は→こちら
駐車場には10台以上の車が並び、何人もの軽装の登山者とすれ違います。
上田市街地を見下ろす太郎山(たろうやま)は身近な里山として市民に親しまれているそうです。(ガイドブックより)
本に従って真田温泉健康ランド・ふれあいさなだ館(総合温泉施設)に立ち寄って入浴してきました。入浴料500円(本の記述より100円高)ですが、それで併設の温泉プールにも入れます。水着を持ってくればよかったです。
【泉質】
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) 源泉:38℃ 毎分240リットル 1,850m引湯
【適応症】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進