池の平湿原 ベニヒカゲの乱舞
2011-08-16 長野県 東御市 池の平湿原 ベニヒカゲの乱舞 散策 2時間 晴れ
大阪からの友人とともに、東御市の池の平湿原に行き、見晴丘や木道を散策してきました。
ボランティアの方2名がメモを片手に花をチェックしていて、あれこれ教えてくださいました。黒っぽい小さな蝶が乱舞していて、それは、ベニヒカゲとのこと。長野県と群馬県の天然記念物3蝶(ミヤマシロチョウ,ミヤマモンキチョウ,ベニヒカゲ)の一つです。イネ科のガリヤスが食草とのこと。今の季節、沢山出てきているそう。
散策路には、ヤナギラン、ヤマハハコ、ハクサンフウロ、ワレモコウ、ナデシコ、ノアザミが咲き誇り、イワインチン、ハナイカリ、ウメバチソウ、リンドウ等々咲き始め、トモエシオガマ、シャシクソウ、クリンソウ等々残っていて、池の平が最も美しい季節の入り口にあります。
カメラを忘れて残念・・・
大阪からの友人とともに、東御市の池の平湿原に行き、見晴丘や木道を散策してきました。
ボランティアの方2名がメモを片手に花をチェックしていて、あれこれ教えてくださいました。黒っぽい小さな蝶が乱舞していて、それは、ベニヒカゲとのこと。長野県と群馬県の天然記念物3蝶(ミヤマシロチョウ,ミヤマモンキチョウ,ベニヒカゲ)の一つです。イネ科のガリヤスが食草とのこと。今の季節、沢山出てきているそう。
散策路には、ヤナギラン、ヤマハハコ、ハクサンフウロ、ワレモコウ、ナデシコ、ノアザミが咲き誇り、イワインチン、ハナイカリ、ウメバチソウ、リンドウ等々咲き始め、トモエシオガマ、シャシクソウ、クリンソウ等々残っていて、池の平が最も美しい季節の入り口にあります。
写真は、クリックすると大きく見られます。
カメラを忘れて残念・・・
