fc2ブログ

長野県東御市 烏帽子岳 登山

2011-08-10 長野県東御市 烏帽子岳 登山 3時間半 晴れ
烏帽子岳(烏帽子岳)は各地に沢山あるようですが、長野県東御市に行き、湯の丸高原の地蔵峠に駐車して、烏帽子山とも呼ばれる烏帽子岳(2066m)に登ってきました。烏帽子岳東御市と上田市の境目にあります。

地蔵峠(1732m)⇔湯の丸高原キャンプ場⇔つつじ平への分岐⇔湯の丸山への分岐⇔烏帽子岳(2066m)

湯の丸山を経由するコースもありますが、今日は上田地域トレッキングコースをぐるっと巻いて往復しました。高度差334m,約3.8kmです。

花高原といわれる湯の丸高原は、高山植物が豊富です。登山道沿い、木の切り払われた所、山頂の木がない所に、色とりどりの野の花が咲き誇っています。アブや蝶が忙しく飛び交っています。人に纏わり付く虫はあまりいません。

烏帽子岳
<3805>

山頂
<3820>


白窪湿原から
<3848>

写真は、クリックすると大きく見られます。


アプローチが長くて・・・

追記に誘導
大変ですが、気持ちの良い歩きやすい登山道です。夏休み中の学校から来た子供の団体、2人連れ、家族連れ、1人で歩く人々、たくさんの人に出会いました。
ヤナギラン
<3776>

コオニユリ
<3838>


キャンプ場で見たトンボ
<3849>

烏帽子岳→こちら

出会った花はクガイソウ,ヤマホタルブクロ,イブキジャコウソウ,マツムシソウ,トモエシオガマ,シナノオトギリ,イワインチン,イブキジャコウソウ,シュロソウ,マルバタケブキ,シャジクソウ,コオニユリ,キオン,ヤマオダマキ,ヤナギラン,シシウド,ヒヨドリバナ,ツリガネニンジン,オオバギボウシ,ウツボグサ,ウスユキソウ,ヤマハハコ,ハクサンオミナエシ,コウゾリナ,ノゴギリソウ,ハンゴンソウ,イブキボウフウ(順不同)



空は青く、雲は白く、花が咲き誇り、人々は笑顔。
地蔵峠で食べたソフトクリームのおいしかったこと。

tag : 長野県東御市烏帽子岳烏帽子山花の高原湯の丸高原

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR