長野県千曲市 姨捨の棚田を散策
2011-06-29 長野県千曲市 姨捨の棚田を散策 2時間 晴れ
千曲市に行き、重要文化的景観「姥捨(おばすて)の棚田」を散策しました。姨捨山の月。
古くから月見の名所・棄老説話で有名な姨捨地区(標高460-560m)の傾斜には、千曲川や善光寺平の盆地を臨んで、約1500枚の棚田が展開しています。棚田の基本構造は、土石流が形成した斜面上の棚田は、更級川上流の大池を水源とし田越しによる灌水方式や、やガニセによる排水が工夫され、広がったそうです。
姨捨観光会館→姨捨公園→姨捨の棚田→長楽寺→姨捨観光会館

水音を聞いてください・・・
千曲市に行き、重要文化的景観「姥捨(おばすて)の棚田」を散策しました。姨捨山の月。
古くから月見の名所・棄老説話で有名な姨捨地区(標高460-560m)の傾斜には、千曲川や善光寺平の盆地を臨んで、約1500枚の棚田が展開しています。棚田の基本構造は、土石流が形成した斜面上の棚田は、更級川上流の大池を水源とし田越しによる灌水方式や、やガニセによる排水が工夫され、広がったそうです。
姨捨観光会館→姨捨公園→姨捨の棚田→長楽寺→姨捨観光会館

水音を聞いてください・・・
