名古屋観光 大須観音まで散策コース
2011-06-04 名古屋観光 大須観音まで散策コース 曇り
名古屋駅から大須観音に参拝してきました。大須商店街にあるという「巨大まねきねこ」を見るためでもあります。
大須観音は、
慶長17年(1612)徳川家康 水害の多かった岐阜県羽島市大須より成瀬正成(犬山城主)に命じ現在の大須に移す。(大須の地名の由来はここに起因する。)
とのことです。
行きは地下鉄、帰りは歩き・・・
名古屋駅から大須観音に参拝してきました。大須商店街にあるという「巨大まねきねこ」を見るためでもあります。
大須観音は、
慶長17年(1612)徳川家康 水害の多かった岐阜県羽島市大須より成瀬正成(犬山城主)に命じ現在の大須に移す。(大須の地名の由来はここに起因する。)
とのことです。
まねきねこは屋根の中に


行きは地下鉄、帰りは歩き・・・

名古屋駅→地下鉄桜町線→地下鉄鶴舞線→大須観音→まねきねこ
→大須観音→白川公園→名古屋駅
地下鉄でICOCAは使えませんでした。「manaca」が必要です。
そして、名古屋の地下鉄は何層にもなっていて、乗換等、たくさん歩く必要があります。
今日のルートは→こちら
今日の行程は
名古屋の街の案内に不案内でうろうろしました。
→大須観音→白川公園→名古屋駅
写真は、クリックすると大きく見られます。
地下鉄でICOCAは使えませんでした。「manaca」が必要です。
そして、名古屋の地下鉄は何層にもなっていて、乗換等、たくさん歩く必要があります。
今日のルートは→こちら
今日の行程は
名古屋の街の案内に不案内でうろうろしました。