奈良市神功六丁目緑地 押熊瓦窯跡 散策
2011-05-26 奈良市神功六丁目緑地 押熊瓦窯跡 散策 20分 曇り
神功六丁目緑地に押熊瓦窯跡があると聞き、自転車で行ってみました。
高の原駅から県道328号線が県道52号線に達する手前左手に少し小高く林が見え、そこが神功(じんぐう)六丁目緑地です。見えるのですが、周りに建っているマンションや、県境の柵にさえぎられて直接行くことができません。雑草が茂り、ベンチが朽ち、遊具がないので子供たちも近寄らず、犬の散歩道からも外れている様子です。
平城京の瓦を焼く窯跡はこのあたりにいくつもありますが、荒れ果てています。維持するのに、手間もお金もかかるので、ということでしょうか。
高の原古道という石柱が寂しい。
夢のあと?・・・
神功六丁目緑地に押熊瓦窯跡があると聞き、自転車で行ってみました。
高の原駅から県道328号線が県道52号線に達する手前左手に少し小高く林が見え、そこが神功(じんぐう)六丁目緑地です。見えるのですが、周りに建っているマンションや、県境の柵にさえぎられて直接行くことができません。雑草が茂り、ベンチが朽ち、遊具がないので子供たちも近寄らず、犬の散歩道からも外れている様子です。
平城京の瓦を焼く窯跡はこのあたりにいくつもありますが、荒れ果てています。維持するのに、手間もお金もかかるので、ということでしょうか。
高の原古道という石柱が寂しい。
写真は、クリックすると大きく見られます。
夢のあと?・・・

神功六丁目緑地の場所は→こちら
平城左京団地→神功一丁目緑地万葉の道→神功六丁目緑地→兜台→ガーデンモール木津川と、都合3時間くらい自転車に乗りました。曇りだし、自転車で3時間ちょうど良い運動になりました。
平城左京団地→神功一丁目緑地万葉の道→神功六丁目緑地→兜台→ガーデンモール木津川と、都合3時間くらい自転車に乗りました。曇りだし、自転車で3時間ちょうど良い運動になりました。
テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報