奈良県 国見山に登る 登山
2011-02-21 奈良県 国見山に登る 登山 2時間 晴れ
前回雪のため諦めた国見山に登ってきました。全国に国見山は沢山ある、と、昨日奈良県立図書情報館のITサポーター仲間が教えてくれました。確かにたくさんありますね。奈良県内にも2山あるようです。奈良市と天理市の市の境にあるほうです。
山と渓谷社の「奈良県の山」に従い、往復、帰りに塔の森まで足を延ばしました。
針ヶ別所バス停前⇔クラブハウス⇔鞍部----------- ⇔国見山
(塔の森)
少し雪が残り・・・
前回雪のため諦めた国見山に登ってきました。全国に国見山は沢山ある、と、昨日奈良県立図書情報館のITサポーター仲間が教えてくれました。確かにたくさんありますね。奈良県内にも2山あるようです。奈良市と天理市の市の境にあるほうです。
山と渓谷社の「奈良県の山」に従い、往復、帰りに塔の森まで足を延ばしました。
針ヶ別所バス停前⇔クラブハウス⇔鞍部----------- ⇔国見山
(塔の森)
国見山680m


少し雪が残り・・・

気持ちの良い山歩きとなりました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
国見山は→こちら
今日の行程は
2004年発行「奈良県の山」では、奈良市の最高峰ですが、現在のそれは、都祁村(つげむら:2005年4月1日に添上郡月ヶ瀬村とともに奈良市へ編入、消滅)の貝ヶ平山(822m)です。最高峰のうちに登っておけばよかった。
自然林や茶畑が美しい芽吹きの頃か、雑木林が紅葉する10月下旬のベストシーズンを見てみたい。
写真は、クリックすると大きく見られます。
国見山は→こちら
今日の行程は
2004年発行「奈良県の山」では、奈良市の最高峰ですが、現在のそれは、都祁村(つげむら:2005年4月1日に添上郡月ヶ瀬村とともに奈良市へ編入、消滅)の貝ヶ平山(822m)です。最高峰のうちに登っておけばよかった。
自然林や茶畑が美しい芽吹きの頃か、雑木林が紅葉する10月下旬のベストシーズンを見てみたい。
テーマ : 関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山)
ジャンル : 地域情報