大津市 水のめぐみ館アクア琵琶 見学
2010-02-26 大津市 水のめぐみ館アクア琵琶 見学 雨
滋賀県大津市へ行き、水のめぐみ館を見学しました。うさぎさんの用事のついでです。
雨が降っているのに雨体験室で豪雨を体験し、びしょぬれになりました。よく見ると、横に長靴やカッパが用意されています。入場無料。
水のめぐみ館にようこそ

水のめぐみ館はグーグルマップで→このあたり
雨・・・
滋賀県大津市へ行き、水のめぐみ館を見学しました。うさぎさんの用事のついでです。
雨が降っているのに雨体験室で豪雨を体験し、びしょぬれになりました。よく見ると、横に長靴やカッパが用意されています。入場無料。
水のめぐみ館にようこそ

水のめぐみ館はグーグルマップで→このあたり
雨・・・

琵琶湖

雨体験室
カッパを着て体験しましょうね

現在、琵琶湖や大阪淀川の治水をコントロールしています。
主な対策が、
○はげ山だった田上山の緑化(ヒメヤシャブシ:根に放線菌と共生する根粒状の組織を持っており、空中窒素の固定能力があるので、治山植栽や肥料木などに用いられる)
○琵琶湖からの唯一の出力である瀬田川の浚渫(しゅんせつ)による排水能力のアップ
○堰の上下による琵琶湖からの排水のコントロール
(豪雨の時の淀川水域の最高水位と琵琶湖のそれが3日ほどずれることを利用)
だということを学びました。
たまたま立ち寄ったのですが、面白かったです。

雨体験室
カッパを着て体験しましょうね

現在、琵琶湖や大阪淀川の治水をコントロールしています。
主な対策が、
○はげ山だった田上山の緑化(ヒメヤシャブシ:根に放線菌と共生する根粒状の組織を持っており、空中窒素の固定能力があるので、治山植栽や肥料木などに用いられる)
○琵琶湖からの唯一の出力である瀬田川の浚渫(しゅんせつ)による排水能力のアップ
○堰の上下による琵琶湖からの排水のコントロール
(豪雨の時の淀川水域の最高水位と琵琶湖のそれが3日ほどずれることを利用)
だということを学びました。
たまたま立ち寄ったのですが、面白かったです。
テーマ : 関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山)
ジャンル : 地域情報
tag : 大津市水のめぐみ館アクア琵琶