奈良市 月ヶ瀬梅峡 散策
2010-03-12 奈良市 月ヶ瀬梅峡 散策 1時間半 晴れ
3たび奈良県奈良市の月ヶ瀬梅峡へ。今日は、一目万本の梅を見たいと言ううさぎさんのリクエストです。県立月ヶ瀬神野山自然公園の表示がある方、ふれあい市場のある所の反対側を歩き、芭蕉句碑を見てきました。一目万本は、高山ダム完成以前は月瀬集落に通じる唯一の交通路上にあり。月ヶ瀬梅渓眺望最高の地であったそうです。その先に月瀬の集落があり、少し散策しました。
9日に満開とのことでしたので、盛りはすぎています。
桃香野⇔龍王の滝⇔八幡橋⇔奥の谷梅林⇔コケ石梅林⇔湖畔展望台⇔一目万本
やっと見られた、
青空に梅の花

今日の散策路はグーグルマップで→こちら
観光用の梅林ではありませんが、これはこれで・・・
3たび奈良県奈良市の月ヶ瀬梅峡へ。今日は、一目万本の梅を見たいと言ううさぎさんのリクエストです。県立月ヶ瀬神野山自然公園の表示がある方、ふれあい市場のある所の反対側を歩き、芭蕉句碑を見てきました。一目万本は、高山ダム完成以前は月瀬集落に通じる唯一の交通路上にあり。月ヶ瀬梅渓眺望最高の地であったそうです。その先に月瀬の集落があり、少し散策しました。
9日に満開とのことでしたので、盛りはすぎています。
桃香野⇔龍王の滝⇔八幡橋⇔奥の谷梅林⇔コケ石梅林⇔湖畔展望台⇔一目万本
やっと見られた、
青空に梅の花

今日の散策路はグーグルマップで→こちら
観光用の梅林ではありませんが、これはこれで・・・

スタート地点の近くの噴水

龍王の滝

湖畔

奥の谷梅林

コケ石梅林

湖畔展望台

再建された大正13年の注意書き

お地蔵さん

一目万本にて

街道を歩いてきて、すっと開ける梅林はさぞ美しかったことでしょう。

芭蕉句碑

観光地からは隠れるように月ヶ瀬月瀬の集落がありました。

足下には春の花
タンポポ

いろいろ
ハコベラ、オオイヌノフグリ?、ヒメオドリコソウ

朝、8時半ごろ家を出て、9時20分には歩き始めて、11時半には、帰路につきました。朝、駐車場に車がなかったのに、昼、ふさがってきて、帰り道、どんどん、車やバスがやってきます。
早く来てよかった。やきもちを食べ、野菜を購入してもどりました。

龍王の滝

湖畔

奥の谷梅林

コケ石梅林

湖畔展望台

再建された大正13年の注意書き

お地蔵さん

一目万本にて

街道を歩いてきて、すっと開ける梅林はさぞ美しかったことでしょう。

芭蕉句碑

観光地からは隠れるように月ヶ瀬月瀬の集落がありました。

足下には春の花
タンポポ

いろいろ
ハコベラ、オオイヌノフグリ?、ヒメオドリコソウ

朝、8時半ごろ家を出て、9時20分には歩き始めて、11時半には、帰路につきました。朝、駐車場に車がなかったのに、昼、ふさがってきて、帰り道、どんどん、車やバスがやってきます。
早く来てよかった。やきもちを食べ、野菜を購入してもどりました。