奈良市 平城山 散歩の会
2010-03-15 奈良市 平城山 散歩の会 1時間 曇り
奈良県奈良市平城左京団地の散歩の会です。今日はBコース60分、しばらくぶりに参加です。穏やかな日和、早春の草花が咲き始め、梅の花が満開、白い金木犀やミモザの花も。磐之媛陵の前の水上池では、ヒクイナを見つけた気のいいおじさんもいて、なんともよい気分でした。本日の参加者、6名。
お水とりが終わって春の気配です。
午後は、北生駒のホンダカーズ奈良中央で愛車の一年点検。帰りに西大寺のジャスコに。
散歩道から水上池を望む

散歩道はグーグルマップで→こちら
散歩道から見えた花々・・・
奈良県奈良市平城左京団地の散歩の会です。今日はBコース60分、しばらくぶりに参加です。穏やかな日和、早春の草花が咲き始め、梅の花が満開、白い金木犀やミモザの花も。磐之媛陵の前の水上池では、ヒクイナを見つけた気のいいおじさんもいて、なんともよい気分でした。本日の参加者、6名。
お水とりが終わって春の気配です。
午後は、北生駒のホンダカーズ奈良中央で愛車の一年点検。帰りに西大寺のジャスコに。
散歩道から水上池を望む

散歩道はグーグルマップで→こちら
散歩道から見えた花々・・・

スイセン

ミズナの薹(とう)が立って<1901>

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草
オオイヌノフグリ

明治時代中期に帰化したヨーロッパ原産の越年草
シソ科オドリコソウ属
ヒメオドリコソウ

ウメ

サザンカ?

皆が白いキンモクセイと言う

ミモザの黄色い花

青空だといいのに
ウメ

先日まで一袋38円だったもやしが58円に値上がりしています!!
←これは、一週間後に行ったときは、もとの38円に戻っていました。
種子の『緑豆』の9割頼る中国が干ばつや需要増で輸入価格高騰。
もやしの値段にショックを受けるなんて、なさけない。

ミズナの薹(とう)が立って<1901>

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草
オオイヌノフグリ

明治時代中期に帰化したヨーロッパ原産の越年草
シソ科オドリコソウ属
ヒメオドリコソウ

ウメ

サザンカ?

皆が白いキンモクセイと言う

ミモザの黄色い花

青空だといいのに
ウメ

先日まで一袋38円だったもやしが58円に値上がりしています!!
←これは、一週間後に行ったときは、もとの38円に戻っていました。
種子の『緑豆』の9割頼る中国が干ばつや需要増で輸入価格高騰。
もやしの値段にショックを受けるなんて、なさけない。