浅間山溶岩樹型
2008-09-07 浅間山溶岩樹型 曇り 10:30-12:00
特別天然記念物、嬬恋村の浅間山溶岩樹型を見学し、その回りの散策です。天明3年(1783年)の浅間山大爆発の時の火砕流(高温の火山灰:軽石:火山岩塊)に埋まった直径50cmから2mの樹木が腐り、その形が穴になって残ったものです。500位あると表示されていましたが、柵で保護された番号付のものが少なくとも126ありました。そしてヒカリゴケがきれいに見える穴がいくつもあります。
穴を保護するべニア板が管理棟に置いてあります・・・
特別天然記念物、嬬恋村の浅間山溶岩樹型を見学し、その回りの散策です。天明3年(1783年)の浅間山大爆発の時の火砕流(高温の火山灰:軽石:火山岩塊)に埋まった直径50cmから2mの樹木が腐り、その形が穴になって残ったものです。500位あると表示されていましたが、柵で保護された番号付のものが少なくとも126ありました。そしてヒカリゴケがきれいに見える穴がいくつもあります。
囲われているのが熔岩樹型
![<1795>]()
穴を保護するべニア板が管理棟に置いてあります・・・

写真は、クリックすると大きく見られます。
道は荒れ果て、見捨てられた別荘が何軒かあります。
噴火口から4km以内は噴火の時大きな石が飛んでくる、と火山の学校で教わりました。ここら辺、あぶないのでは。
樹木の先に見えるのは、鬼押し出しの溶岩の先端です。
浅間山溶岩樹型の場所は写真は、クリックすると大きく見られます。
道は荒れ果て、見捨てられた別荘が何軒かあります。
噴火口から4km以内は噴火の時大きな石が飛んでくる、と火山の学校で教わりました。ここら辺、あぶないのでは。
樹木の先に見えるのは、鬼押し出しの溶岩の先端です。
浅間山溶岩樹型の場所は→こちら
手前には、ペンションや、新しい別荘が沢山あります。シャクナゲ園まで2.6kmの表示があり、以前、帰路表示にしたがって帰った道でした。
道は荒れ果て、見捨てられた別荘が何軒かあります。
噴火口から4km以内は噴火の時大きな石が飛んでくる、と火山の学校で教わりました。ここら辺、あぶないのでは。
樹木の先に見えるのは、鬼押し出しの溶岩の先端です。
浅間山溶岩樹型の場所は写真は、クリックすると大きく見られます。
道は荒れ果て、見捨てられた別荘が何軒かあります。
噴火口から4km以内は噴火の時大きな石が飛んでくる、と火山の学校で教わりました。ここら辺、あぶないのでは。
樹木の先に見えるのは、鬼押し出しの溶岩の先端です。
浅間山溶岩樹型の場所は→こちら
手前には、ペンションや、新しい別荘が沢山あります。シャクナゲ園まで2.6kmの表示があり、以前、帰路表示にしたがって帰った道でした。
テーマ : 関東地域情報(東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨)
ジャンル : 地域情報
tag : 浅間山溶岩樹型