fc2ブログ

春日大社神苑 藤 観光

2009-04-29 春日大社神苑 藤 観光 2時間半 曇り
藤の花を見て来ました。20品種約200本の藤が植栽されている藤の名所です。見ごろは4月下旬~5月上旬。海老茶・口紅・麝香藤・白甲比丹・岡山一歳・昭和紅・緋ちりめん・黒龍・八重黒龍・九尺が楽しめました。町では、メーデーの集会をやっていて、人でいっぱい。車がいっぱい。自転車で正解。家を出て、帰ってくるまで2時間半。

九尺
<5049>


名残りの桜もあり・・・

追記に誘導
写真は、クリックすると大きく見られます。

春です
佐保川の葉桜
<5001>
迷い込んだ興福寺
<5002>


春日大社神苑にたどり着きます。
センダン
<5006>
臥龍のイチイガシ
<5010>
1-3


藤園は、一番奥
海老茶
<5021>
口紅
<5025>
麝香藤はよい香り
<5028>
白甲比丹(シロカピタン)
<5032>
岡山一歳
<5034>
昭和紅
<5038>
緋ちりめん
<5046>
黒龍
<5057>
八重黒龍
<5062>


椿園に咲くシャガ
<5080>
これから入る人たち
<5082>
奈良公園の鹿
<5088>
サクラ
<5090>
県庁に近いほうの桜
<5093>


春日大社神苑の場所は→こちら

春日大社御本殿株分けの名所藤 春日砂ずりの藤・名所藤 熊野の藤・名所藤 山の神の藤は、まだでした。5月中旬にまた来ようと思います。
入場料500円の価値あり。自転車は神苑正門の脇に置けます。

テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報

tag : 春日大社神苑フジ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR