軽井沢町 南口登山道から離山に登る
2022-09-26 軽井沢町 南口登山道から離山に登る 2時間13分 晴れ
月曜日、離山に登りました。離山図書館の駐車場から、南口登山道経由で。
平日ですが、2グループと出会いました。
毎年何度も辿っている道ですが、今年は最初で最後です。ゆっくりと登りました。
ずっと林の中を歩きます。華やかな花は見当たりませんが、シラヤマギクやツリフネソウやミズヒキなどを見つけました。
離山は溶岩ドームなので頂上付近が急斜面になっています。山頂近くの遊歩道に至るまで急斜面に木道がつけられています。
木道のわきにマムシグサやヤマトリカブトが咲いていました。
ヤマトリカブト

→LargeImage
遊歩道から山頂までの階段では、キバナアキギリ、ナギナタコウジュ、ノアザミ、ヤマハッカ、ヤクシソウ、ノコンギクを見かけました。階段は草刈りなど行われていると思われ、いずれもそっと咲いています。
標高1255.9mの山頂からは
雲の中に遠く八ヶ岳

→LargeImage
近くに浅間山が望めます。

→LargeImage
一歩一歩気をつけながら・・・

月曜日、離山に登りました。離山図書館の駐車場から、南口登山道経由で。
平日ですが、2グループと出会いました。
毎年何度も辿っている道ですが、今年は最初で最後です。ゆっくりと登りました。
ずっと林の中を歩きます。華やかな花は見当たりませんが、シラヤマギクやツリフネソウやミズヒキなどを見つけました。
離山は溶岩ドームなので頂上付近が急斜面になっています。山頂近くの遊歩道に至るまで急斜面に木道がつけられています。
木道のわきにマムシグサやヤマトリカブトが咲いていました。
ヤマトリカブト

→LargeImage
遊歩道から山頂までの階段では、キバナアキギリ、ナギナタコウジュ、ノアザミ、ヤマハッカ、ヤクシソウ、ノコンギクを見かけました。階段は草刈りなど行われていると思われ、いずれもそっと咲いています。
標高1255.9mの山頂からは
雲の中に遠く八ヶ岳

→LargeImage
近くに浅間山が望めます。

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
一歩一歩気をつけながら・・・

(動画あり)
ゆっくりと下山しました。
今日のルートは→軽井沢町離山20220926
駐車場でおにぎりを食べて、どこにも寄らずに帰りました。
歩数 6138歩
スマホのGPSloggerでは、
2022年9月26日 9:24 JST
距離: 4.6 km
所要時間: 2 時間 13 分 23 秒
平均速度: 毎時 2.1 km
最小標高: 953 m
最大標高: 1257 m
累積標高(登り): 407 m
累積標高(下り): 421 m
今日のルートは→軽井沢町離山20220926
駐車場でおにぎりを食べて、どこにも寄らずに帰りました。
歩数 6138歩
スマホのGPSloggerでは、
2022年9月26日 9:24 JST
距離: 4.6 km
所要時間: 2 時間 13 分 23 秒
平均速度: 毎時 2.1 km
最小標高: 953 m
最大標高: 1257 m
累積標高(登り): 407 m
累積標高(下り): 421 m