fc2ブログ

軽井沢町植物園 植物観察会2022.08.21

2022-08-21 軽井沢町植物園 植物観察会2022.08.21 1時間 晴れ
日曜日、雨が降るかもという予報で実際は青空が見えて暑い中、植物園の植物観察会に参加しました。先日見た自然園の花の名前を知りたいというのが動機です。

今日は自然園ではなく、植物園内の案内とのこと。
派手な花ではなく、地味目な山野草が沢山咲いていました。

レンゲショウマが沢山に増えていました。

木本も混ぜて、今日出会ったのは、
ケハギ、シラハギ、オミナエシ、ユウガギク、シラヤマギク、センニンソウ、オトコエシ、ヌマトラノオ、コバギボウシ、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、フウリンウメモドキの実、ネバリノギク、バルバハギ、セリモドキ、ヒヨドリバナ、ヒキオコシ、キクイモモドキ、チョウセンシオン、カルイザワテンナンショウの実、オヤマボクチ、ヌスビトハギ、クララ、ツルフジバカマ、アキカラマツ、マルバヌスビトハギ、フジカンゾウ、アレチマツヨイグサ、レンゲショウマ、ノハラアザミ、エンビセンノウ、サワギキョウ、アサマフウロ、シロネ、ノダケ、クサギ、ツルリンドウ、サルナシ、イワタバコ、フシグロセンノウ、タマアジサイ、クサフジ、キレンゲショウマ

個人的に興味深かったのは

キクイモモドキ

 →LargeImage

オヤマボクチ

 →LargeImage

サワギキョウ

 →LargeImage

写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます


出会った植物はスライドショーにしました・・・

追記に誘導

(動画あり)

シロネ

 →LargeImage

イワタバコ

 →LargeImage

この方向から見たことなかった
フシグロセンノウ

 →LargeImage

軽井沢町植物園は→軽井沢町植物園




自然園の植物はiPadに入れて、案内してくれた植物園長に教わりました。
入れ忘れたのも若干あったけれど・・
8/15のブログ内動画に追記してあります
→2020.08.15
暑かった。。。

歩数 1605歩

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

tag : 軽井沢町植物園

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
駅 (9)
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR