軽井沢町植物園 植物観察会2022.08.21
2022-08-21 軽井沢町植物園 植物観察会2022.08.21 1時間 晴れ
日曜日、雨が降るかもという予報で実際は青空が見えて暑い中、植物園の植物観察会に参加しました。先日見た自然園の花の名前を知りたいというのが動機です。
今日は自然園ではなく、植物園内の案内とのこと。
派手な花ではなく、地味目な山野草が沢山咲いていました。
レンゲショウマが沢山に増えていました。
木本も混ぜて、今日出会ったのは、
ケハギ、シラハギ、オミナエシ、ユウガギク、シラヤマギク、センニンソウ、オトコエシ、ヌマトラノオ、コバギボウシ、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、フウリンウメモドキの実、ネバリノギク、バルバハギ、セリモドキ、ヒヨドリバナ、ヒキオコシ、キクイモモドキ、チョウセンシオン、カルイザワテンナンショウの実、オヤマボクチ、ヌスビトハギ、クララ、ツルフジバカマ、アキカラマツ、マルバヌスビトハギ、フジカンゾウ、アレチマツヨイグサ、レンゲショウマ、ノハラアザミ、エンビセンノウ、サワギキョウ、アサマフウロ、シロネ、ノダケ、クサギ、ツルリンドウ、サルナシ、イワタバコ、フシグロセンノウ、タマアジサイ、クサフジ、キレンゲショウマ
個人的に興味深かったのは
キクイモモドキ

→LargeImage
オヤマボクチ

→LargeImage
サワギキョウ

→LargeImage
出会った植物はスライドショーにしました・・・

日曜日、雨が降るかもという予報で実際は青空が見えて暑い中、植物園の植物観察会に参加しました。先日見た自然園の花の名前を知りたいというのが動機です。
今日は自然園ではなく、植物園内の案内とのこと。
派手な花ではなく、地味目な山野草が沢山咲いていました。
レンゲショウマが沢山に増えていました。
木本も混ぜて、今日出会ったのは、
ケハギ、シラハギ、オミナエシ、ユウガギク、シラヤマギク、センニンソウ、オトコエシ、ヌマトラノオ、コバギボウシ、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、フウリンウメモドキの実、ネバリノギク、バルバハギ、セリモドキ、ヒヨドリバナ、ヒキオコシ、キクイモモドキ、チョウセンシオン、カルイザワテンナンショウの実、オヤマボクチ、ヌスビトハギ、クララ、ツルフジバカマ、アキカラマツ、マルバヌスビトハギ、フジカンゾウ、アレチマツヨイグサ、レンゲショウマ、ノハラアザミ、エンビセンノウ、サワギキョウ、アサマフウロ、シロネ、ノダケ、クサギ、ツルリンドウ、サルナシ、イワタバコ、フシグロセンノウ、タマアジサイ、クサフジ、キレンゲショウマ
個人的に興味深かったのは
キクイモモドキ

→LargeImage
オヤマボクチ

→LargeImage
サワギキョウ

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
出会った植物はスライドショーにしました・・・

(動画あり)
シロネ

→LargeImage
イワタバコ

→LargeImage
この方向から見たことなかった
フシグロセンノウ

→LargeImage
軽井沢町植物園は→軽井沢町植物園
自然園の植物はiPadに入れて、案内してくれた植物園長に教わりました。
入れ忘れたのも若干あったけれど・・
8/15のブログ内動画に追記してあります
→2020.08.15
暑かった。。。
歩数 1605歩

→LargeImage
イワタバコ

→LargeImage
この方向から見たことなかった
フシグロセンノウ

→LargeImage
軽井沢町植物園は→軽井沢町植物園
自然園の植物はiPadに入れて、案内してくれた植物園長に教わりました。
入れ忘れたのも若干あったけれど・・
8/15のブログ内動画に追記してあります
→2020.08.15
暑かった。。。
歩数 1605歩