府中市郷土の森博物館 梅まつり
2022-02-23 府中市郷土の森博物館 梅まつり 1時間20分 晴れ
天皇誕生日祝日、府中市郷土の森博物館の梅まつり(1/29-3/6)に行きました。
名高い梅の名所なので、たくさんの人が訪れています。
今年は2月になってから冷え込んだためか、梅の花の開花が遅れています。
玉牡丹

→LargeImage
藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)

→LargeImage
根元に福寿草

→LargeImage
遠目にチラホラ、近づくと華やか・・・

天皇誕生日祝日、府中市郷土の森博物館の梅まつり(1/29-3/6)に行きました。
今年は、南側の梅園を拡張し、品種と増やしました。植えたてほやほやなので、見栄えよく花が咲くまでには少々時間を要しますが、それでも梅の博物館と呼ばれるように今後も品種を増やしていきたいと思います。(博物館かれんだー より)
名高い梅の名所なので、たくさんの人が訪れています。
今年は2月になってから冷え込んだためか、梅の花の開花が遅れています。
玉牡丹

→LargeImage
藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)

→LargeImage
根元に福寿草

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
遠目にチラホラ、近づくと華やか・・・

(動画あり)
唐梅(トウバイ)

→LargeImage
今日は富士山がくっきりとしていますが、博物館敷地内からは少しだけ。

→LargeImage
野梅

→LargeImage
南側の出来立て梅園もまだ寂しい。

→LargeImage
雛曇

→LargeImage
実生の梅

→LargeImage
霜柱

→LargeImage
草にかかった水が凍ったもの

→LargeImage
一週間ぐらい後にまた来てみよう。
ルートは→郷土の森博物館20220223
歩数 6445歩
2022年2月23日 9:49 JST
距離: 2.8 km
所要時間: 1 時間 19 分 44 秒
平均速度: 毎時 2.1 km
最小標高: 33 m
最大標高: 57 m
累積標高(登り): 159 m
累積標高(下り): 157 m

→LargeImage
今日は富士山がくっきりとしていますが、博物館敷地内からは少しだけ。

→LargeImage
野梅

→LargeImage
南側の出来立て梅園もまだ寂しい。

→LargeImage
雛曇

→LargeImage
実生の梅

→LargeImage
霜柱

→LargeImage
草にかかった水が凍ったもの

→LargeImage
一週間ぐらい後にまた来てみよう。
ルートは→郷土の森博物館20220223
歩数 6445歩
2022年2月23日 9:49 JST
距離: 2.8 km
所要時間: 1 時間 19 分 44 秒
平均速度: 毎時 2.1 km
最小標高: 33 m
最大標高: 57 m
累積標高(登り): 159 m
累積標高(下り): 157 m