国営昭和記念公園のコスモス2021
2021-10-14 国営昭和記念公園のコスモス2021 3時間 晴れ
木曜日、立川の国営昭和記念公園でコスモスを見てきました。
西立川口から入り、立川口から出て立川駅前で買い物をする計画です。JR国分寺駅までは自転車で。
「コスモス MAP 2021」によれば、コスモス畑は4ケ所です。
1.秋のブーケガーデン 原っぱ西花畑 約30万本 8月中旬~10月中旬
寄せ植えの花々が華やかです。

→LargeImage
2.キバナコスモス’レモンブライト’花の丘 約400万本 9月中旬~10月中旬
盛りを過ぎていましたが、一面の黄色いコスモスにため息。

→LargeImage
3.コスモス’あかつき’&’日の丸’花の丘北花畑 約50万本 9月下旬~10月中旬
コスモスと言えば淡い単色だと思っていたのに、これは!!!

→LargeImage
4.コスモス’センセーション’ 原っぱ南花畑 約20万本 10月上旬~下旬
早生系でレッド、ピンク、ホワイトなどカラフルで明るい色彩の混合品種。

→LargeImage
自転車を借りて、3→2→4→1 の順に回りました。自転車専用道路を走り、パーキングに駐輪して見どころまで歩きます。地図の見方や標識に慣れるまでしばし迷いました。わかればどうという事はないのですが。
コスモス以外にも・・・

木曜日、立川の国営昭和記念公園でコスモスを見てきました。
西立川口から入り、立川口から出て立川駅前で買い物をする計画です。JR国分寺駅までは自転車で。
「コスモス MAP 2021」によれば、コスモス畑は4ケ所です。
1.秋のブーケガーデン 原っぱ西花畑 約30万本 8月中旬~10月中旬
寄せ植えの花々が華やかです。

→LargeImage
2.キバナコスモス’レモンブライト’花の丘 約400万本 9月中旬~10月中旬
盛りを過ぎていましたが、一面の黄色いコスモスにため息。

→LargeImage
3.コスモス’あかつき’&’日の丸’花の丘北花畑 約50万本 9月下旬~10月中旬
コスモスと言えば淡い単色だと思っていたのに、これは!!!

→LargeImage
4.コスモス’センセーション’ 原っぱ南花畑 約20万本 10月上旬~下旬
早生系でレッド、ピンク、ホワイトなどカラフルで明るい色彩の混合品種。

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
自転車を借りて、3→2→4→1 の順に回りました。自転車専用道路を走り、パーキングに駐輪して見どころまで歩きます。地図の見方や標識に慣れるまでしばし迷いました。わかればどうという事はないのですが。
コスモス以外にも・・・

(動画あり)
ブーケガーデンで見かけた色とりどりのケイトウ

→LargeImage
足下にギンナン

→LargeImage
まだ木についているどんぐり

→LargeImage
青い空で暑かったけれど満足しました。自転車を借りて正解。
ルートは→昭和記念公園20211014
歩数 12405歩
2021年10月14日 9:52 JST
距離: 13.7 km
所要時間: 3 時間 50 分 57 秒
平均速度: 毎時 3.6 km
最小標高: 73 m
最大標高: 161 m
累積標高(登り): 471 m
累積標高(下り): 458 m

→LargeImage
足下にギンナン

→LargeImage
まだ木についているどんぐり

→LargeImage
青い空で暑かったけれど満足しました。自転車を借りて正解。
ルートは→昭和記念公園20211014
歩数 12405歩
2021年10月14日 9:52 JST
距離: 13.7 km
所要時間: 3 時間 50 分 57 秒
平均速度: 毎時 3.6 km
最小標高: 73 m
最大標高: 161 m
累積標高(登り): 471 m
累積標高(下り): 458 m