野山北・六道山公園を歩く
2021-10-03 野山北・六道山公園を歩く 2時間 晴れ
日曜日、武蔵村山市に行き、野山北・六道山公園を歩きました。
緊急事態宣言が10月1日に解除されたため、歩く人が多かったです。
引籠っていたので今日は足慣らし、1時間くらい柔らかい土の上を歩こうという計画。
かたくりの湯第2駐車場→あそびの森→六地蔵→<尾根道>→権現山入口→総合運動公園→日野出への分岐→<尾根道>→駐車場
あそびの森では子供たちの声が聞こえます。

尾根道で朽ちた木にカメラを向ける女性がいました。趣味で粘菌を撮影しているとのこと。「粘菌」の言葉を初めて聞きました。一緒に撮影してみようと思いましたが、手ぶれしてうまくいきません。気力が足りないかも。
きりの良いところで引き返そうと思っていたのに、ふと「権現山入口」の標識にひかれてわき道にそれました。

ずいぶん下りて総合運動公園まで行きつき、そこから尾根道方面に上りました。

日野出への標識のところにたどり着きました。ずいぶん遠回りになりましたが、この道は通ったことがないので、良しとします。
尾根道で見かけた野草は・・・
日曜日、武蔵村山市に行き、野山北・六道山公園を歩きました。
緊急事態宣言が10月1日に解除されたため、歩く人が多かったです。
引籠っていたので今日は足慣らし、1時間くらい柔らかい土の上を歩こうという計画。
かたくりの湯第2駐車場→あそびの森→六地蔵→<尾根道>→権現山入口→総合運動公園→日野出への分岐→<尾根道>→駐車場
あそびの森では子供たちの声が聞こえます。

尾根道で朽ちた木にカメラを向ける女性がいました。趣味で粘菌を撮影しているとのこと。「粘菌」の言葉を初めて聞きました。一緒に撮影してみようと思いましたが、手ぶれしてうまくいきません。気力が足りないかも。
きりの良いところで引き返そうと思っていたのに、ふと「権現山入口」の標識にひかれてわき道にそれました。

ずいぶん下りて総合運動公園まで行きつき、そこから尾根道方面に上りました。

日野出への標識のところにたどり着きました。ずいぶん遠回りになりましたが、この道は通ったことがないので、良しとします。
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
尾根道で見かけた野草は・・・

ヤマシロギク

→LargeImage
アメリカイヌホウズキ

→LargeImage
アメリカセンダングサ

→LargeImage
イヌタデ

→LargeImage
ミズヒキ
![]()
→LargeImage
キンミズヒキはすっかりくっつき虫になっていました。
ルートは→野山北六道山20211003
予定より多く歩いてしましました。
歩数 9140歩
2021年10月3日 9:23 JST
距離: 6.1 km
所要時間: 1 時間 54 分 16 秒
平均速度: 毎時 3.2 km
最小標高: 114 m
最大標高: 186 m
累積標高(登り): 389 m
累積標高(下り): 388 m

→LargeImage
アメリカイヌホウズキ

→LargeImage
アメリカセンダングサ

→LargeImage
イヌタデ

→LargeImage
ミズヒキ
→LargeImage
キンミズヒキはすっかりくっつき虫になっていました。
ルートは→野山北六道山20211003
予定より多く歩いてしましました。
歩数 9140歩
2021年10月3日 9:23 JST
距離: 6.1 km
所要時間: 1 時間 54 分 16 秒
平均速度: 毎時 3.2 km
最小標高: 114 m
最大標高: 186 m
累積標高(登り): 389 m
累積標高(下り): 388 m