玉川上水緑道の花 初秋
2021-09-19 玉川上水緑道の花 初秋 1時間 晴れ
土曜日、玉川上水緑道を少しだけ散歩しました。近くの畑の直売所で季節の果物を購入するついでに。
自宅→みよし公園→直売所→上水南町稲荷神社→玉川上水緑道→小川水衛所跡→自宅
みよし公園は秋の気配

→LargeImage
砂川用水に沿って行くと上水南町稲荷神社に行きつきます。
ヒガンバナの花盛り

→LargeImage
家内安全、孫たちの将来、父母の無事を祈りました。
玉川上水緑道で見かけた花は・・・

土曜日、玉川上水緑道を少しだけ散歩しました。近くの畑の直売所で季節の果物を購入するついでに。
自宅→みよし公園→直売所→上水南町稲荷神社→玉川上水緑道→小川水衛所跡→自宅
みよし公園は秋の気配

→LargeImage
砂川用水に沿って行くと上水南町稲荷神社に行きつきます。
ヒガンバナの花盛り

→LargeImage
家内安全、孫たちの将来、父母の無事を祈りました。
玉川上水緑道で見かけた花は・・・

(動画あり)
シロバナマンジュシャゲとヤブラン

→LargeImage
ツルボ
キジカクシ科の草本。地下に球根があり、秋の初めにピンク色の花を密生した細長い穂を出す

→LargeImage
帰路は緑道脇の一般道を歩きました。この前自転車で通った時に見かけた朱色の花を探して。
マルバルコウソウ(北アメリカ原産)

→LargeImage
シラヤマギク

→LargeImage
帰宅して、花の名前を調べるのも楽しい。
小川水衛所跡は→小川水衛所跡
直売所では難ありのブドウの粒とイチジクの実を買いました。お買い得で間違いなくおいしい。
歩数 4899歩

→LargeImage
ツルボ
キジカクシ科の草本。地下に球根があり、秋の初めにピンク色の花を密生した細長い穂を出す

→LargeImage
帰路は緑道脇の一般道を歩きました。この前自転車で通った時に見かけた朱色の花を探して。
マルバルコウソウ(北アメリカ原産)

→LargeImage
シラヤマギク

→LargeImage
帰宅して、花の名前を調べるのも楽しい。
小川水衛所跡は→小川水衛所跡
直売所では難ありのブドウの粒とイチジクの実を買いました。お買い得で間違いなくおいしい。
歩数 4899歩