自転車で公園めぐり
2021-04-22 自転車で公園めぐり 3時間 晴れ
木曜日、小金井公園内のサイクリングコースを自転車で走りました。いつもは歩いているコースです。一方通行で林の中を抜ける道、気持ちいい。
小金井公園に行く途中につつじ公園をちらっと見て

→LargeImage
小金井公園内の藤棚ではかすかにフジの花が香って

→LargeImage
同じ木のように見えるのに白いフジ

→LargeImage
サイクリングコースを走ってから・・・
木曜日、小金井公園内のサイクリングコースを自転車で走りました。いつもは歩いているコースです。一方通行で林の中を抜ける道、気持ちいい。
小金井公園に行く途中につつじ公園をちらっと見て

→LargeImage
小金井公園内の藤棚ではかすかにフジの花が香って

→LargeImage
同じ木のように見えるのに白いフジ

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
サイクリングコースを走ってから・・・

そのまま公園を出ます。
帰路、小金井市の浴恩館公園にたどり着きました。資料館は、作家下村湖堂(次郎物語の作者)が青年団講習所の所長として講習生と語らい、小説『次郎物語』の構想を練った浴恩館を改修したもの。公園内は武蔵野の典型的な面影を留めているとのこと。
浴恩館公園説明

→LargeImage
園内

→LargeImage
花の時期は過ぎましたが市天然記念物のツツジ群

→LargeImage
浴恩館公園は→浴恩館公園
昼食は北大通りにあるしゃぶ葉で。
歩いてないのに
歩数 4332歩
帰路、小金井市の浴恩館公園にたどり着きました。資料館は、作家下村湖堂(次郎物語の作者)が青年団講習所の所長として講習生と語らい、小説『次郎物語』の構想を練った浴恩館を改修したもの。公園内は武蔵野の典型的な面影を留めているとのこと。
浴恩館公園説明

→LargeImage
園内

→LargeImage
花の時期は過ぎましたが市天然記念物のツツジ群

→LargeImage
浴恩館公園は→浴恩館公園
昼食は北大通りにあるしゃぶ葉で。
歩いてないのに
歩数 4332歩