2002-10-01 黄色いヒガンバナ
曇り
木曜日、Tipnessの帰りに国分寺市立本多図書館に寄りました。予約していた本を受け取りに。
この頃は自分で書架を回らずに予約しておいてカウンターで受け取ることにしています。
帰り道で黄色いヒガンバナを見ました。人の家の玄関先です。

→LargeImage
リコリス(ヒガンバナ)の仲間でショウキランとかショウキズイセンと呼ばれているようです。
本多図書館は→本多図書館
先日白いヒガンバナを見かけたので、黄色いのに気づきました。
木曜日、Tipnessの帰りに国分寺市立本多図書館に寄りました。予約していた本を受け取りに。
この頃は自分で書架を回らずに予約しておいてカウンターで受け取ることにしています。
帰り道で黄色いヒガンバナを見ました。人の家の玄関先です。

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
リコリス(ヒガンバナ)の仲間でショウキランとかショウキズイセンと呼ばれているようです。
ショウキラン→NHK趣味の園芸 リコリス(ヒガンバナの仲間)の基本情報
Lycoris aurea
日本南部から中国原産。鮮やかな黄色の花を1茎に5~10輪つけ、10月上・中旬に開花する。花および茎、葉ともに大きく、豪華な印象。耐寒性は弱い。
本多図書館は→本多図書館
先日白いヒガンバナを見かけたので、黄色いのに気づきました。