三楽の森と殿ヶ谷戸庭園
2020-09-18 三楽の森と殿ヶ谷戸庭園 2時間40分 曇り時々晴れ
金曜日、小金井市三楽の森公共緑地に行きました。三楽公園に隣接し、以前立ち寄らなかった所です。
少し前まで姦しかった蝉の声が途絶え、今日は風の音がしていました。
三楽の坂を下り
貫井神社に参ってから、ハケの道を通って国分寺駅前の殿ヶ谷戸庭園に寄り、ダイソーで買い物をする計画です。
国分寺市方面からひたすら連雀通りを歩き、小金井市立第四小学校を過ぎた道を右折すると三楽公園があります。隣接する三楽集会所の奥に公開緑地があります。
連雀通りを示す標識がないなあと思っていたら、電信柱にありました。

三楽の森公開緑地の説明

→LargeImage
三楽の森

→LargeImage
ここはハケの上・・・

金曜日、小金井市三楽の森公共緑地に行きました。三楽公園に隣接し、以前立ち寄らなかった所です。
少し前まで姦しかった蝉の声が途絶え、今日は風の音がしていました。
三楽の坂を下り
貫井神社に参ってから、ハケの道を通って国分寺駅前の殿ヶ谷戸庭園に寄り、ダイソーで買い物をする計画です。
国分寺市方面からひたすら連雀通りを歩き、小金井市立第四小学校を過ぎた道を右折すると三楽公園があります。隣接する三楽集会所の奥に公開緑地があります。
連雀通りを示す標識がないなあと思っていたら、電信柱にありました。

大正時代に前田家の別荘である三楽荘があった場所を小金井市が借り受けて保全する公共緑地。→いつもNAVI
三楽の森公開緑地の説明

→LargeImage
三楽の森

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
ここはハケの上・・・

(動画あり)
第四小学校の横に三楽の坂があり、下ると野川が流れています。
第四小学校に貫井遺跡の説明

貫井神社、ここはいつも湧水の音がします。

→LargeImage
歴史と文化の散歩道、ハケの道を行く

国指定名勝 殿ヶ谷戸庭園

→LargeImage
赤とんぼ

→LargeImage
静寂な次郎弁天池

→LargeImage
ルートは→三楽の森20200918
赤とんぼやモンキチョウやクロアゲハなどが飛んでいました。秋近し。
歩行距離 7.5km
歩数 10710歩
第四小学校に貫井遺跡の説明

貫井神社、ここはいつも湧水の音がします。

→LargeImage
歴史と文化の散歩道、ハケの道を行く

国指定名勝 殿ヶ谷戸庭園

→LargeImage
赤とんぼ

→LargeImage
静寂な次郎弁天池

→LargeImage
ルートは→三楽の森20200918
赤とんぼやモンキチョウやクロアゲハなどが飛んでいました。秋近し。
歩行距離 7.5km
歩数 10710歩