国分寺駅まで歩く、野川上流部分に寄る
2020-08-29 国分寺駅まで歩く、野川上流部分に寄る 1時間20分 晴れ
土曜日、朝8時半に国分寺駅で待ち合わせ。
昨日クリニックに忘れた診察券や保険証を受付の女性が持ってきてくれました。
最短ルートで行き、少し待って駅前の殿ヶ谷戸庭園に行きたいと思っていましたが、暑さにめげ、待たずに不動橋に寄って帰ることにしました。
昨日下った野川の上流部分、源流近くになります。
自宅→国分寺駅→殿ヶ谷戸庭園無料開放部分→不動橋→緑橋→あやめ橋→押切橋→花沢橋→自宅
不動橋袂の田用水堰記念碑

→LargeImage
昔、押切間(野川の流れが狭くて速くなっていたところ)といわれていて田があったとのことですが、今は住宅がぎっしりと建っています。野川は住宅の間を流れていて、遊歩道はありません。一般道と交差するところには橋が架かっています。緑橋、押切橋など。あやめ橋は車の通れない小さな橋でした。
緑橋

→LargeImage
あやめ橋

→LargeImage
家が沢山・・・
土曜日、朝8時半に国分寺駅で待ち合わせ。
昨日クリニックに忘れた診察券や保険証を受付の女性が持ってきてくれました。
最短ルートで行き、少し待って駅前の殿ヶ谷戸庭園に行きたいと思っていましたが、暑さにめげ、待たずに不動橋に寄って帰ることにしました。
昨日下った野川の上流部分、源流近くになります。
自宅→国分寺駅→殿ヶ谷戸庭園無料開放部分→不動橋→緑橋→あやめ橋→押切橋→花沢橋→自宅
不動橋袂の田用水堰記念碑

→LargeImage
昔、押切間(野川の流れが狭くて速くなっていたところ)といわれていて田があったとのことですが、今は住宅がぎっしりと建っています。野川は住宅の間を流れていて、遊歩道はありません。一般道と交差するところには橋が架かっています。緑橋、押切橋など。あやめ橋は車の通れない小さな橋でした。
緑橋

→LargeImage
あやめ橋

→LargeImage
写真は、クリックすると大きく見られます。
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
→LargeImageをクリックすると1500pixelで見られます
家が沢山・・・

押切橋

→LargeImage
押切橋から上流

→LargeImage
この緑の反対側に中央線をくぐってくる野川があります。

→LargeImage
見に行けばよかったかな。
ルートは→国分寺駅20200829
歩行距離 5.2km
歩数 7376歩

→LargeImage
押切橋から上流

→LargeImage
この緑の反対側に中央線をくぐってくる野川があります。

→LargeImage
見に行けばよかったかな。
ルートは→国分寺駅20200829
歩行距離 5.2km
歩数 7376歩