小金井市 滄浪泉園緑地
2020-06-26 小金井市 滄浪泉園緑地 2時間 晴れ
金曜日、小金井市の滄浪泉園緑地に行きました。自宅から2.5㎞の位置にあります。
武蔵小金井駅に近く、ハケを下るとハケの道や野川の遊歩道等があるので、ここに寄ってから歩きに行く人が多いらしい。新しい「野川マップ:おすすめスポット」をもらいました。
戦前、多摩地区のこの辺りには国分寺崖線(ハケ)の段差と湧水を利用した庭園を有する別荘が多数あったと聞きます。
当初の3分の一になったとはいえ、約1万2千平方メートルの園内は武蔵野の面影を十分留めていて、樹林は鬱蒼と茂っています。
崖上

斜面

低地

水辺

とそれぞれに植物が住み分けて安定した生態系を構成しているとのこと。
散策路を順路に従って通り抜けて・・・

金曜日、小金井市の滄浪泉園緑地に行きました。自宅から2.5㎞の位置にあります。
武蔵小金井駅に近く、ハケを下るとハケの道や野川の遊歩道等があるので、ここに寄ってから歩きに行く人が多いらしい。新しい「野川マップ:おすすめスポット」をもらいました。
戦前、多摩地区のこの辺りには国分寺崖線(ハケ)の段差と湧水を利用した庭園を有する別荘が多数あったと聞きます。
滄浪泉園(そうろうせんえん)は、東京都小金井市にある有料の庭園、緑地保全地区。波多野承五郎の別荘の一部が庭園として残されたもので、名称は犬養毅の命名による。→ウィキペディア
当初の3分の一になったとはいえ、約1万2千平方メートルの園内は武蔵野の面影を十分留めていて、樹林は鬱蒼と茂っています。
崖上

斜面

低地

水辺

とそれぞれに植物が住み分けて安定した生態系を構成しているとのこと。
写真は、クリックすると大きく見られます。
散策路を順路に従って通り抜けて・・・

(動画あり)