玉川上水のノカンゾウの花
2020-06-18 玉川上水のノカンゾウの花 曇りのち雨
水曜日、玉川上水の堤でノカンゾウの花を見ました。
毎年見かけるので、通りかかるとなんとなく探しています。
→松江の花図鑑


茜屋橋のクロネコヤマトに行った帰り道でした。
水曜日、玉川上水の堤でノカンゾウの花を見ました。
毎年見かけるので、通りかかるとなんとなく探しています。
多年草
本州〜沖縄の田のあぜや溝のふちなど、やや湿ったところに多い。ヤブカンゾウよりひとまわり小型で、葉は幅1〜1.5cmと細い。花茎は高さ70〜90cm。花は直径約7cm。花筒は長さ3〜4cmあり、ヤブカンゾウやハマカンゾウより細くて長い。花の色は橙赤色から赤褐色まで変化が多い。ふつう結実しない。花期は7〜8月。(野に咲く花)
学名は、Hemerocallis fulva var. disticha
ツルボランワスレグサ属
→松江の花図鑑


写真は、クリックすると大きく見られます。
茜屋橋のクロネコヤマトに行った帰り道でした。
tag : 花