都立浅間山公園 ムサシノキスゲと富士山
2020-05-14 浅間山公園 ムサシノキスゲと富士山 55分 晴れ
木曜日、自転車で浅間山公園に行きました。
国土地理院の地図で十字を合わせると標高が出ることを知りました。国分寺崖線の上の自宅付近は標高は77.4m、浅間山(堂山)は79.2mでほぼ同じ高さです。
古多摩川に削り取られて残ったのいう事、納得しました。
今年はムサシノキスゲを見に、5月1日、5月6日、今日5月14日が3回目です。中山、堂山の群生地の花盛りは少しずつ時期がずれているようです。キスゲは日当たりの良い、他の野草に埋もれないところに咲くのだと、一人草を抜いているボランティアの人が言います。
今は堂山近辺の北斜面にたくさん咲いています。
堂山、中山、前山の3つの峰がありますが、ムサシノキスゲ生育地をそぞろ歩きました。
ムサシノキスゲ生育地

ギンラン

キンラン

濃くなってきた緑と・・・

木曜日、自転車で浅間山公園に行きました。
国土地理院の地図で十字を合わせると標高が出ることを知りました。国分寺崖線の上の自宅付近は標高は77.4m、浅間山(堂山)は79.2mでほぼ同じ高さです。
古多摩川に削り取られて残ったのいう事、納得しました。
今年はムサシノキスゲを見に、5月1日、5月6日、今日5月14日が3回目です。中山、堂山の群生地の花盛りは少しずつ時期がずれているようです。キスゲは日当たりの良い、他の野草に埋もれないところに咲くのだと、一人草を抜いているボランティアの人が言います。
今は堂山近辺の北斜面にたくさん咲いています。
堂山、中山、前山の3つの峰がありますが、ムサシノキスゲ生育地をそぞろ歩きました。
ムサシノキスゲ生育地

ギンラン

キンラン

写真は、クリックすると大きく見られます。
濃くなってきた緑と・・・

(動画あり)
伸びてきた野草に黄色が紛れてかわいそう。
ムサシノキスゲ

群生地

今日の富士山

アップで

ルートは→浅間山公園20200514
自転車での行き帰りは往復で10kmです。
歩数 3394歩
距離 2.2km
高低差 30m
ムサシノキスゲ

群生地

今日の富士山

アップで

ルートは→浅間山公園20200514
自転車での行き帰りは往復で10kmです。
歩数 3394歩
距離 2.2km
高低差 30m