多摩よこやまの道 丘の上広場から展望広場
2020-04-22 多摩よこやまの道 丘の上広場から展望広場 2時間 曇り
水曜日、多摩よこやまの道を歩きました。今日は東端の「丘の上広場」から展望広場「防人見返りの峠」まで。
マップは
→多摩市よこやまの道
稲城市のコープみらい若葉台店にで食料を仕入れてから往復しました。
丘の上広場公園からよこやまの道

案内図

サクラの広場

よく整備された道

展望広場にて

古代には水はけよく、また敵の接近を察知しやすい尾根筋に道を通すことが多かった。・・・

水曜日、多摩よこやまの道を歩きました。今日は東端の「丘の上広場」から展望広場「防人見返りの峠」まで。
東京都多摩市の南縁を東西に結ぶ遊歩道である。全長約10km。→ウィキペディア
命名の由来
現在、よこやまの道が通っているのは、南多摩尾根幹線のすぐ南を走る多摩丘陵の尾根筋の上である。この尾根筋は古代の幹線道路が通っていたルートであり、また、多摩丘陵が万葉集で「多摩の横山」と呼ばれていたことから、「よこやまの道」と名付けられた。
マップは
→多摩市よこやまの道
稲城市のコープみらい若葉台店にで食料を仕入れてから往復しました。
丘の上広場公園からよこやまの道

案内図

サクラの広場

よく整備された道

展望広場にて

写真は、クリックすると大きく見られます。
古代には水はけよく、また敵の接近を察知しやすい尾根筋に道を通すことが多かった。・・・

(動画あり)
帰りは
川崎側の道を通って
黒川高区配水池

標高148m 川崎市の最高地点らしい。
ここは川崎市
黒川海道特別緑地保全地区

帰りは上の道を通ったら、
諏訪ヶ岳の三角点

国土地理院の基準点成果閲覧サービスで調べると
144.5m
基準点コード TR45339334601
四等三角点
基準点名 鷹巣
部号 神奈川県9
丘の上広場帰着

ルートは→多摩よこやまの道20200422
歩数 8646歩
距離: 4.8 km
最小標高: 135 m
最大標高: 150 m
川崎側の道を通って
黒川高区配水池

標高148m 川崎市の最高地点らしい。
ここは川崎市
黒川海道特別緑地保全地区

帰りは上の道を通ったら、
諏訪ヶ岳の三角点

国土地理院の基準点成果閲覧サービスで調べると
144.5m
基準点コード TR45339334601
四等三角点
基準点名 鷹巣
部号 神奈川県9
丘の上広場帰着

ルートは→多摩よこやまの道20200422
歩数 8646歩
距離: 4.8 km
最小標高: 135 m
最大標高: 150 m