図書館への道 散歩
2009-06-16 図書館への道 散歩 1時間 曇り
暇な時には、車を中央公民館に置いて、軽井沢町立図書館まで木立の中を歩きます。上水沿いの踏みわけ道です。軽井沢中学校の裏、雨宮池・市村記念館の後を抜け、離山登山口のそば、歴史民俗資料館から図書館へ。片道20分の散歩です。
軽井沢は、昔、原っぱだったと聞きました。雨宮敬次郎がカラマツの植林に成功して、現在のように緑が深くなったと。旧軽井沢や新軽井沢の喧騒と離れて、静かです。
上水沿いの小道

ここは真夏でも涼しい所です・・・
今日の散歩道は→こちら
帰りは、雨宮池のふちを歩いて、中山道(国道16号)沿いに、中軽井沢のCainzHomeによって戻りました。雲が厚くて浅間山がよく見えませんでした。残念。
暇な時には、車を中央公民館に置いて、軽井沢町立図書館まで木立の中を歩きます。上水沿いの踏みわけ道です。軽井沢中学校の裏、雨宮池・市村記念館の後を抜け、離山登山口のそば、歴史民俗資料館から図書館へ。片道20分の散歩です。
軽井沢は、昔、原っぱだったと聞きました。雨宮敬次郎がカラマツの植林に成功して、現在のように緑が深くなったと。旧軽井沢や新軽井沢の喧騒と離れて、静かです。
上水沿いの小道

ここは真夏でも涼しい所です・・・

雨宮池![]() | 歴史民俗資料館![]() | 市村資料館![]() |
中央公民館の鳥![]() | カインズホームの木![]() |
今日の散歩道は→こちら
帰りは、雨宮池のふちを歩いて、中山道(国道16号)沿いに、中軽井沢のCainzHomeによって戻りました。雲が厚くて浅間山がよく見えませんでした。残念。