都立浅間山公園 散策
2020-04-04 都立浅間山公園 散策 1時間10分 晴れ
土曜日、府中市にある都立浅間山公園で散策しました。
標高80m、周囲との高低差30mの低い丘で、5月にはムサシノキスゲやキンランやギンランが咲きます。
木々の若葉が初々しい。

ここは、付近の段丘地質(武蔵野段丘、立川段丘)より古い、多摩丘陵を構成する地質の御殿峠礫層から成り、古多摩川に周囲を削り取られ孤立した浸食丘だと言われているとのこと。
浅間山の説明は女坂の石板のところにありました

桜の花びらが散っています。

回るだけなら30分・・・
土曜日、府中市にある都立浅間山公園で散策しました。
標高80m、周囲との高低差30mの低い丘で、5月にはムサシノキスゲやキンランやギンランが咲きます。
木々の若葉が初々しい。

ここは、付近の段丘地質(武蔵野段丘、立川段丘)より古い、多摩丘陵を構成する地質の御殿峠礫層から成り、古多摩川に周囲を削り取られ孤立した浸食丘だと言われているとのこと。
浅間山の説明は女坂の石板のところにありました

桜の花びらが散っています。

写真は、クリックすると大きく見られます。
回るだけなら30分・・・

上ったり下りたりを繰り返して、中山、前山、堂山(浅間山)を巡りました。
前山 72.8m

中山 74.9m

浅間山 79.6m

花には青空が似合う


ルートは→都立浅間山公園20200404
歩数 6341歩
距離: 3.5 km
最小標高: 50 m
最大標高: 66 m
累積標高(登り): 16 m
累積標高(下り): 2 m
前山 72.8m

中山 74.9m

浅間山 79.6m

花には青空が似合う


ルートは→都立浅間山公園20200404
歩数 6341歩
距離: 3.5 km
最小標高: 50 m
最大標高: 66 m
累積標高(登り): 16 m
累積標高(下り): 2 m