都立八国山緑地を歩く
2020-03-11 都立八国山緑地を歩く 2時間10分 晴れ
水曜日、東京都東村山市に行き、狭山丘陵の3つの都立公園のひとつ八国山緑地を歩きました。いなげや所沢西武園店に駐車して。
都立公園ですが、尾根道の向こうは埼玉県所沢市です。
ここには以前一度来たことがあります。→2015.05.13
その時行きつけなかった将軍塚や久米川古戦場跡にも行ってみよう。八国山はっけんのもりや八国山たいけんの里にも。
狭山公園管理事務所で入手の「八国山緑地おすすめコース」を手にして。気の向くまま上ったり下ったり。
西入口広場→下宅部はっけんの森(園外)→八国山たいけんの里(園外)→ころころ広場→ふたつ池→ひだまり広場→ほっこり広場→将軍塚→久米川古戦場跡→<尾根道>
行きつ戻りつしているときに「となりのトトロ」のサツキとメイの母が入院している「七国山病院」のモデルとなった新山手病院を見ました。
下宅部はっけんの森

八国山たいけんの里は休館中
八国山緑地に入る

将軍塚

公園外に出て、住宅地化しつつある中の小さな公園に
久米川古戦場跡

ルートは→八国山緑地散策20200311
今日は遺跡巡り。
歩数 9814歩
距離: 7.1 km
最小標高: 65 m
最大標高: 81 m
累積標高(登り): 11 m
累積標高(下り): 16 m
水曜日、東京都東村山市に行き、狭山丘陵の3つの都立公園のひとつ八国山緑地を歩きました。いなげや所沢西武園店に駐車して。
都立公園ですが、尾根道の向こうは埼玉県所沢市です。
狭山丘陵の東端に位置し、北側を埼玉県所沢市に接する東西に細長い緑地。東西約1.5 kmキロメートル、南北約300 mほどにわたって広がる。南側には西武西武園線が通っている。園内には標高89.4 m[1]の八国山がある(頂上地点というものは存在しない)。この八国山は、かつて上野・下野・常陸・安房・相模・駿河・信濃・甲斐の8つの国を望むことができたことに由来する(現在は樹林に囲まれて展望はない)[1][2]。八国山は新田義貞が「久米川の戦い」の際に陣を張ったとされる場所であり、これに因んで尾根の東部にある塚には「将軍塚」と書かれた石碑が建てられているが、元となった塚は富士塚、あるいは古代の古墳といわれている[要出典]。都県境を挟み東京都側は緑地であるが、埼玉県側は住宅地となっている。→ウィキペディア
ここには以前一度来たことがあります。→2015.05.13
その時行きつけなかった将軍塚や久米川古戦場跡にも行ってみよう。八国山はっけんのもりや八国山たいけんの里にも。
狭山公園管理事務所で入手の「八国山緑地おすすめコース」を手にして。気の向くまま上ったり下ったり。
西入口広場→下宅部はっけんの森(園外)→八国山たいけんの里(園外)→ころころ広場→ふたつ池→ひだまり広場→ほっこり広場→将軍塚→久米川古戦場跡→<尾根道>
行きつ戻りつしているときに「となりのトトロ」のサツキとメイの母が入院している「七国山病院」のモデルとなった新山手病院を見ました。
下宅部はっけんの森

八国山たいけんの里は休館中
八国山緑地に入る

将軍塚

写真は、クリックすると大きく見られます。
公園外に出て、住宅地化しつつある中の小さな公園に
久米川古戦場跡

ルートは→八国山緑地散策20200311
今日は遺跡巡り。
歩数 9814歩
距離: 7.1 km
最小標高: 65 m
最大標高: 81 m
累積標高(登り): 11 m
累積標高(下り): 16 m