府中市郷土の森博物館で梅見
2020-02-28 府中市郷土の森博物館で梅見 2時間 晴れ
金曜日、府中市郷土の森博物館で梅見をしました。2/1から3/8まで梅まつりが開催されています。
新型コロナウイルス感染症に配慮し、梅まつりのイベントはなしです。
約六十種千百本の梅があるとのことですが、遅咲きの実梅、シロカガが満開を迎えています。この辺りで一番だと思います。
梅は遠くから眺めると地味です。でも梅林の間をそぞろ歩くと、どこまで行っても梅林の中、の錯覚に陥ります。梅林があちこちにあります。
2月に咲いていた野梅系は終わっています。前回見つけられなかったフクジュソウもありました。
梅林は花盛り

フジボタンシダレ

サンシュユも咲いていて

鉢植えになっていて名前が分からないけれど

そうだ、お向かいの郷土の森公園にも足をのばそう。
郷土の森公園では河津桜が満開・・・

金曜日、府中市郷土の森博物館で梅見をしました。2/1から3/8まで梅まつりが開催されています。
新型コロナウイルス感染症に配慮し、梅まつりのイベントはなしです。
約六十種千百本の梅があるとのことですが、遅咲きの実梅、シロカガが満開を迎えています。この辺りで一番だと思います。
梅は遠くから眺めると地味です。でも梅林の間をそぞろ歩くと、どこまで行っても梅林の中、の錯覚に陥ります。梅林があちこちにあります。
2月に咲いていた野梅系は終わっています。前回見つけられなかったフクジュソウもありました。
梅林は花盛り

フジボタンシダレ

サンシュユも咲いていて

鉢植えになっていて名前が分からないけれど

そうだ、お向かいの郷土の森公園にも足をのばそう。
写真は、クリックすると大きく見られます。
郷土の森公園では河津桜が満開・・・

(動画あり)
伊豆に行かなくてもここでいい
カワズサクラ

オモイガワ

このあと、多摩川べりを歩いて、郷土の森博物館の周りをまわりました。
場所は→府中市郷土の森博物館
新型コロナに配慮して買い物もせず帰りました。
歩数 8674歩
カワズサクラ

オモイガワ

このあと、多摩川べりを歩いて、郷土の森博物館の周りをまわりました。
場所は→府中市郷土の森博物館
新型コロナに配慮して買い物もせず帰りました。
歩数 8674歩