都立野川公園 散策
2019-11-10 都立野川公園 散策 2時間 晴れ
日曜日、都立武蔵野公園の駐車場に駐車し、隣接する野川公園を散策しました。
所在地は、
調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目
朝、8時すぎに家を出ました。道路や駐車場が空いていることを期待して。
武蔵野公園の駐車場は東八道路から楽に入れます。日曜日ならいつも混んでいる府中運転免許試験場前に車がないと思って。
武蔵野公園駐車場→野川公園西門→野川公園正門前(近藤勇の生家跡)
→わんぱく広場→一之橋→くぬぎ橋→自然観察園→武蔵野公園駐車場
野川公園西門前にはサザンカの花が咲いていました

広場は秋の気配

はらはらと葉が散り始めたカエデ

近藤勇の生家跡は井戸のみが残る

東八道路を挟んだ反対側には野川が流れています。
野川に沿って散策路があり、はけの湧水のところに自然観察園があります。
観察園内を一周。
先日まで雨が多かったため・・・

日曜日、都立武蔵野公園の駐車場に駐車し、隣接する野川公園を散策しました。
所在地は、
調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目
朝、8時すぎに家を出ました。道路や駐車場が空いていることを期待して。
武蔵野公園の駐車場は東八道路から楽に入れます。日曜日ならいつも混んでいる府中運転免許試験場前に車がないと思って。
武蔵野公園駐車場→野川公園西門→野川公園正門前(近藤勇の生家跡)
→わんぱく広場→一之橋→くぬぎ橋→自然観察園→武蔵野公園駐車場
野川公園西門前にはサザンカの花が咲いていました

広場は秋の気配

はらはらと葉が散り始めたカエデ

近藤勇の生家跡は井戸のみが残る

東八道路を挟んだ反対側には野川が流れています。
野川に沿って散策路があり、はけの湧水のところに自然観察園があります。
観察園内を一周。
写真は、クリックすると大きく見られます。
先日まで雨が多かったため・・・

(動画あり)
自然観察園内の池には水があり、歩くのが楽しいです。ここでこんなに水が豊かなのは初めて。
咲いている花の案内

水をたたえる池

ツミ(猛禽類)の写真を撮っている人がいて、ここにはオオタカもいるのだと言います。
自然観察園の場所は→国分寺市にて 都立野川公園 自然観察園
久しぶりにノルディックのポールを持って歩きました。
歩数 7467歩
咲いている花の案内

水をたたえる池

ツミ(猛禽類)の写真を撮っている人がいて、ここにはオオタカもいるのだと言います。
自然観察園の場所は→国分寺市にて 都立野川公園 自然観察園
久しぶりにノルディックのポールを持って歩きました。
歩数 7467歩