北海道 苫小牧 ウトナイ湖
2019-06-18 北海道 苫小牧 ウトナイ湖 1時間15分 晴れ
北海道旅行11日目、帰路の途中で苫小牧のウトナイ湖によりました。
1981年、湖周辺の5.10km2の範囲が、日本野鳥の会によって日本初のバードサンクチュアリに指定
1982年、国指定ウトナイ湖鳥獣保護区(集団渡来地)に指定(特別保護地区)
1991年(平成3年)には日本で4番目のラムサール条約登録湿地となっている。
ネイチャーセンターは平日休みですが、木道の整備されたウトナイ湖自然散策路を歩きました。草原のの観察小屋に行きました。イソシギのテラスを経て湖岸の観察小屋に行きました。ハクチョウもマガンも季節ではありませんが、ハクチョウのデッキ、マガンのテラスに行きました。野生鳥獣保護センターまでは行きませんでした。時間の都合です。
案内図

森の中

ウトナイ湖

ハマナスの花

今はただ湖があるだけ・・・

北海道旅行11日目、帰路の途中で苫小牧のウトナイ湖によりました。
1981年、湖周辺の5.10km2の範囲が、日本野鳥の会によって日本初のバードサンクチュアリに指定
1982年、国指定ウトナイ湖鳥獣保護区(集団渡来地)に指定(特別保護地区)
1991年(平成3年)には日本で4番目のラムサール条約登録湿地となっている。
ネイチャーセンターは平日休みですが、木道の整備されたウトナイ湖自然散策路を歩きました。草原のの観察小屋に行きました。イソシギのテラスを経て湖岸の観察小屋に行きました。ハクチョウもマガンも季節ではありませんが、ハクチョウのデッキ、マガンのテラスに行きました。野生鳥獣保護センターまでは行きませんでした。時間の都合です。
案内図

森の中

ウトナイ湖

ハマナスの花

写真は、クリックすると大きく見られます。
今はただ湖があるだけ・・・

(動画あり)