北海道 美深町 びふかアイランドに到着
2019-06-11 北海道 美深町 びふかアイランドに到着 晴れ
北海道旅行4日目の月曜日、美深町のびふかアイランドに到着しました。びふか温泉に今日から7泊予定です。
アイランド内のチョウザメ館を見学しました。
アイランドは天塩川と三日月湖にかこまれています。古くはミカドチョウザメが生息していたそうですが、絶滅し、美深町ではロシアから導入したベステル種を養殖しているとのこと。
ベステル種とは オオチョウザメ(Huso huso)の雌とコチョウザメ(Acipenser ruthenus)のメスの交雑種。早く成長し、早く成熟するらしい。
繁殖のさせ方、今年生まれた稚魚、1年目のもの、2年目のもの・・・と水槽で展示されています。
びふか温泉

三日月湖

松浦武四郎の碑:各地にあり

チョウザメ館

ミカドチョウザメ

場所は→美深町にて びふかアイランド
チョウザメ堪能コースを1日だけ頼みましたが、かわいそう。
北海道旅行4日目の月曜日、美深町のびふかアイランドに到着しました。びふか温泉に今日から7泊予定です。
総面積76haの広大な敷地内には、びふか温泉自慢の天然温泉やキャンプ場のほか、テニスコートやカヌーポート場、パークゴルフ場などのアウトドア施設も揃っております。(びふか温泉サイト)
キャンプ場すぐそばのチョウザメ館では、普段なかなか目にすることのできないチョウザメを間近でご覧いただけます。豊かな緑に包まれながら身体を動かし、潤いと安らぎを感じてくださいませ。
アイランド内のチョウザメ館を見学しました。
アイランドは天塩川と三日月湖にかこまれています。古くはミカドチョウザメが生息していたそうですが、絶滅し、美深町ではロシアから導入したベステル種を養殖しているとのこと。
ベステル種とは オオチョウザメ(Huso huso)の雌とコチョウザメ(Acipenser ruthenus)のメスの交雑種。早く成長し、早く成熟するらしい。
繁殖のさせ方、今年生まれた稚魚、1年目のもの、2年目のもの・・・と水槽で展示されています。
びふか温泉

三日月湖

松浦武四郎の碑:各地にあり

チョウザメ館

ミカドチョウザメ

写真は、クリックすると大きく見られます。
場所は→美深町にて びふかアイランド
チョウザメ堪能コースを1日だけ頼みましたが、かわいそう。