軽井沢町 離山 散策
2019-05-20 軽井沢町 離山 散策 1時間40分 曇り時々晴れ
月曜日、離山に登りました。離山図書館に駐車して南口登山道から。
昨夜の雨の予報が朝には曇りに変わり、暑くもなく寒くもなく快適です。
軽井沢町のサル・クマ情報ではクマは近辺にいないようです。ただし、山に入り込む人がいなければ見たと言う情報はないので、熊鈴を鳴らしながら行きます。
新緑の木々が茂る中を歩きます。登山口から頂上まで2200mらしい。離山は古いドーム型火山で火口がありません。盛り上がっていて頂上付近で急登になります。
ほとんど緑の中、赤いボケの花が目を引きます。よく見ると白いユキザサが咲いています。ところどころに軽井沢町の花サクラソウがあります。頂上付近では白や紫のスミレが。下山途中でシロバナエンレイソウを1つ見つけました。
ユキザサ

ボケ

スミレ

標高1225.9mは千ヶ滝東区の我が家とほとんど同じ・・・

月曜日、離山に登りました。離山図書館に駐車して南口登山道から。
昨夜の雨の予報が朝には曇りに変わり、暑くもなく寒くもなく快適です。
軽井沢町のサル・クマ情報ではクマは近辺にいないようです。ただし、山に入り込む人がいなければ見たと言う情報はないので、熊鈴を鳴らしながら行きます。
新緑の木々が茂る中を歩きます。登山口から頂上まで2200mらしい。離山は古いドーム型火山で火口がありません。盛り上がっていて頂上付近で急登になります。
ほとんど緑の中、赤いボケの花が目を引きます。よく見ると白いユキザサが咲いています。ところどころに軽井沢町の花サクラソウがあります。頂上付近では白や紫のスミレが。下山途中でシロバナエンレイソウを1つ見つけました。
ユキザサ

ボケ

スミレ

写真は、クリックすると大きく見られます。
標高1225.9mは千ヶ滝東区の我が家とほとんど同じ・・・

(動画あり)
時どき切り払われる木々はすぐ大きくなりますが、離山頂上展望台から中軽井沢や追分方面が見下ろせます。
スミレ

ムラサキケマン

シロバナエンレイソウ

場所は→軽井沢にて 離山
軽井沢町が賑やかになる夏期には多くの人が訪れます。今の時期でかつ平日なのに、1組と1人、計3人に会いました。
歩数 10300歩
スミレ

ムラサキケマン

シロバナエンレイソウ

場所は→軽井沢にて 離山
軽井沢町が賑やかになる夏期には多くの人が訪れます。今の時期でかつ平日なのに、1組と1人、計3人に会いました。
歩数 10300歩