埼玉県所沢市 狭山不動尊と山口観音
2019-02-27 埼玉県所沢市 狭山不動尊と山口観音 1時間50分 曇り
水曜日、所沢市の狭山不動尊と山口観音に行ってきました。西武多摩湖線、レオライナーを乗り継いで。
まず狭山不動尊へ
以前通りかかった時は正月で人であふれていましたが、今日は静かです。
狭山不動尊は1975年(昭和50年)に西武グループが建立した天台宗別格本山。西武ライオンズが優勝祈願をする寺とのこと。
各地から集められた文化財があります。

桜井門から外に出て山口観音へ・・・

水曜日、所沢市の狭山不動尊と山口観音に行ってきました。西武多摩湖線、レオライナーを乗り継いで。
まず狭山不動尊へ
以前通りかかった時は正月で人であふれていましたが、今日は静かです。
狭山不動尊は1975年(昭和50年)に西武グループが建立した天台宗別格本山。西武ライオンズが優勝祈願をする寺とのこと。
各地から集められた文化財があります。

写真は、クリックすると大きく見られます。
桜井門から外に出て山口観音へ・・・

(動画あり)
工事中なので遊歩道から回るように駐車場係に言われて、裏から入ります。
山口観音は真言宗豊山派.
観音像や観音堂は寺伝によれば奈良時代の僧行基によって弘仁年間(810年 ? 824年)に開かれ、この寺はその別当寺であったとのこと。
仏国窟で四国33か所霊場巡りをし、108の煩悩の鐘をまわしました。
郷に入っては郷に従って。

場所は→国分寺市にて 狭山不動尊
自宅から一橋学園駅まで歩いたので、それも足して
歩数 9102歩
山口観音は真言宗豊山派.
観音像や観音堂は寺伝によれば奈良時代の僧行基によって弘仁年間(810年 ? 824年)に開かれ、この寺はその別当寺であったとのこと。
仏国窟で四国33か所霊場巡りをし、108の煩悩の鐘をまわしました。
郷に入っては郷に従って。

場所は→国分寺市にて 狭山不動尊
自宅から一橋学園駅まで歩いたので、それも足して
歩数 9102歩