瑞穂町 みずほ名物スタンプラリー
2018-03-28 瑞穂町 みずほ名物スタンプラリー 3時間 晴れ
水曜日、「みずほ名物スタンプラリー」に参加しました。
瑞穂町(みずほまち)の「さやま花多来里の郷」(さやまかたくりのさと)を目指してカーナビの設定を誤り、行きついたサッカー場の駐車場で出会った人に教えてもらって知りました。
スタンプラリーは「みずほ山野草ウィーク2018(3/26~4/29)」の期間に開催されます。
(1)耕心館→(2)瑞穂町郷土資料館けやき館→(3)さやま花多来里の郷→狭山池公園→残堀川上流端→箱根ヶ崎駅→(4)みずほエコパーク
「みずほきらめき回廊」です。
(1)耕心館は庭園内に山野草。4月~5月にはクマガイソウが咲くとのこと
イカリソウ

(2)瑞穂町郷土資料館けやき館の前にはニホンオオカミの像があります。

(3)さやま花多来里の郷では20万株というカタクリの花が咲き誇っています

至る所、サクラの花が満開・・・

水曜日、「みずほ名物スタンプラリー」に参加しました。
瑞穂町(みずほまち)の「さやま花多来里の郷」(さやまかたくりのさと)を目指してカーナビの設定を誤り、行きついたサッカー場の駐車場で出会った人に教えてもらって知りました。
スタンプラリーは「みずほ山野草ウィーク2018(3/26~4/29)」の期間に開催されます。
(1)耕心館→(2)瑞穂町郷土資料館けやき館→(3)さやま花多来里の郷→狭山池公園→残堀川上流端→箱根ヶ崎駅→(4)みずほエコパーク
「みずほきらめき回廊」です。
(1)耕心館は庭園内に山野草。4月~5月にはクマガイソウが咲くとのこと
イカリソウ

(2)瑞穂町郷土資料館けやき館の前にはニホンオオカミの像があります。

(3)さやま花多来里の郷では20万株というカタクリの花が咲き誇っています

写真は、クリックすると大きく見られます。
至る所、サクラの花が満開・・・

(動画あり)
狭山池公園は瑞穂町のみずほ10景の一つとのこと。桜の木は50本。

残堀川上流端。立川市の国営昭和記念公園の西辺を流れている川です。

箱根ヶ崎駅

(4)みずほエコパーク:ジャンボボケが咲き誇ります。横田基地のすぐそばです。

耕心館の場所は→国分寺にて 瑞穂町 耕心館
瑞穂町は自然が近い東京です。

残堀川上流端。立川市の国営昭和記念公園の西辺を流れている川です。

箱根ヶ崎駅

語源は、古語で「ハコ」は神の棲む、「ネ」は山を意味するという説があります。
(4)みずほエコパーク:ジャンボボケが咲き誇ります。横田基地のすぐそばです。

耕心館の場所は→国分寺にて 瑞穂町 耕心館
瑞穂町は自然が近い東京です。
tag : 瑞穂町みずほ山野草ウィーク2018