fc2ブログ

水戸市 石田屋で水戸藩ラーメンを食べる

2018-03-05 水戸市 石田屋で水戸藩ラーメンを食べる 小雨
月曜日の夕方、石田屋に水戸藩ラーメンを食べに行きました。

途中に「備前堀」の説明板がありました。


石田屋


水戸藩ラーメン


かん水ではなくレンコンを練りこんだ、水戸光圀公の食べた麺を再現したものとのこと。
鶏のチャーシューです。

「五辛」が添えられています。
 「五辛」は、 にら、らっきょう、ねぎ、にんにく、はじかみ。
 ”五臓之気を発する”とのこと。

「五臓」とは、肝・心・脾・肺・腎を指す。
「気を発する」とは、「活性化する」と言うことではないでしょうか。
「はじかみ」とはショウガの古名・雅名。

説明


写真は、クリックすると大きく見られます。


塩分に気を付けて・・・

ラーメンは2人で分け合いました。

場所は→水戸旅行 石田屋:水戸藩ラーメン

違和感なく、普通においしかったよ。

テーマ : 関東地方
ジャンル : 地域情報

tag : 水戸市水戸藩ラーメン

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR