偕楽園梅まつり、常盤神社梅酒まつり
2018-03-02 偕楽園梅まつり、常盤神社梅酒まつり 5時間 晴れ
金曜日、偕楽園梅まつりを楽しみ、隣接する常盤神社で梅酒試飲をしました。トルコ旅行でご一緒したIさんと待ち合わせて。
水戸駅前から桜川沿いを千波湖を見ながら歩いて常盤神社に。
まずは梅酒まつりでの試飲。今回旅行の主たる目的の一つ。日本全国、酒造自慢の梅酒154種類の飲み比べとのこと(現地では177種とも)。30分の時間制限。
種類ごとに10ml飲むと全種類飲むと一升となるとのこと。ちなみに10mlは調理用小さじ2杯です。
ざっと計算すると、一種類10秒の割り当てとなります。全種類制覇は無理だろうと思います。でも、攻略法(優先順位をつける)を考える時間的余裕はありませんでした。準備不足。
カテゴリーは7つ。
醸造(甲類焼酎(連続式蒸留)・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
焼酎(乙類焼酎(単式蒸留)・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
日本酒(日本酒及び日本酒を主とした複数の酒類・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
ブランデー(ブランデーブレンド、醸造及び醸造梅酒原料)
柑橘(柑橘類の果実・果汁と醸造及び醸造梅酒原料)
ブレンド(「ブランデー、柑橘、にごり」以外の風味付け原料)
にごり(梅実の果肉その他の果実の果肉などの固形分を用いてにごらせた梅酒)
順に回って、ブレンドの途中まででタイムアップ(和製英語)しました。
でも、同じカップに少量垂らすと、ひとつ前のと混じる気がする。
私は醸造が好みかな。
ほろ酔い加減で偕楽園へ。
ボランティアガイドの話を聞きます。「弘道館で学び、偕楽園で和む」のがコンセプトらしい。
青空に3000本100種の梅。3分咲き。青空を見上げるように花を眺めるのがお勧め。
水戸の六名木(囲ってある)を探しながら歩くのも楽しい。
烈公梅、白難波、虎の尾、月影、江南所無、柳川しだれ
幹のくねった梅は年寄り。70年過ぎるとくねってくる・・らしい。



好文亭に立ち寄り・・・

金曜日、偕楽園梅まつりを楽しみ、隣接する常盤神社で梅酒試飲をしました。トルコ旅行でご一緒したIさんと待ち合わせて。
水戸駅前から桜川沿いを千波湖を見ながら歩いて常盤神社に。
まずは梅酒まつりでの試飲。今回旅行の主たる目的の一つ。日本全国、酒造自慢の梅酒154種類の飲み比べとのこと(現地では177種とも)。30分の時間制限。
種類ごとに10ml飲むと全種類飲むと一升となるとのこと。ちなみに10mlは調理用小さじ2杯です。
ざっと計算すると、一種類10秒の割り当てとなります。全種類制覇は無理だろうと思います。でも、攻略法(優先順位をつける)を考える時間的余裕はありませんでした。準備不足。
カテゴリーは7つ。
醸造(甲類焼酎(連続式蒸留)・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
焼酎(乙類焼酎(単式蒸留)・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
日本酒(日本酒及び日本酒を主とした複数の酒類・梅の実・糖及び甘味料・酸味料)
ブランデー(ブランデーブレンド、醸造及び醸造梅酒原料)
柑橘(柑橘類の果実・果汁と醸造及び醸造梅酒原料)
ブレンド(「ブランデー、柑橘、にごり」以外の風味付け原料)
にごり(梅実の果肉その他の果実の果肉などの固形分を用いてにごらせた梅酒)
順に回って、ブレンドの途中まででタイムアップ(和製英語)しました。
でも、同じカップに少量垂らすと、ひとつ前のと混じる気がする。
私は醸造が好みかな。
ほろ酔い加減で偕楽園へ。
ボランティアガイドの話を聞きます。「弘道館で学び、偕楽園で和む」のがコンセプトらしい。
青空に3000本100種の梅。3分咲き。青空を見上げるように花を眺めるのがお勧め。
水戸の六名木(囲ってある)を探しながら歩くのも楽しい。
烈公梅、白難波、虎の尾、月影、江南所無、柳川しだれ
幹のくねった梅は年寄り。70年過ぎるとくねってくる・・らしい。



写真は、クリックすると大きく見られます。
好文亭に立ち寄り・・・

(動画あり)
tag : 偕楽園梅まつり、常盤神社梅酒まつり