府中市郷土の森博物館 今日から梅まつり
2018-02-03 府中市郷土の森博物館 今日から梅まつり 1時間 晴れ
土曜日、府中市郷土の森博物館にロウバイを見に行きました。天気は曇ったり晴れたり。
一月の中頃に行きたかったのに、雪が降ったりして盛りを逃しました。それでもロウバイの小径によい香りが漂います。3種あるとのことですが、見分けがつきません。
郷土の森博物館は今日から梅まつりです。(2018/2/3-3/11)駐車場に案内の人が何人もたっています。(約六十種、千百本の梅)
早咲きの八重寒紅、八重野梅、白牡丹、白加賀枝垂れ、玉梅が咲いています。
盛りの時は散策路が満開の梅で埋まるので、今はちらほらに見えます。
「見頃まであと2週間」というのがハケの茶屋の人の予想、「ホームページで確認してきてください」とのこと。
ロウバイ

八重寒紅(ヤエカンコウ)

白牡丹(ハクボタン)

歩いている人もわずか・・・

土曜日、府中市郷土の森博物館にロウバイを見に行きました。天気は曇ったり晴れたり。
一月の中頃に行きたかったのに、雪が降ったりして盛りを逃しました。それでもロウバイの小径によい香りが漂います。3種あるとのことですが、見分けがつきません。
郷土の森博物館は今日から梅まつりです。(2018/2/3-3/11)駐車場に案内の人が何人もたっています。(約六十種、千百本の梅)
早咲きの八重寒紅、八重野梅、白牡丹、白加賀枝垂れ、玉梅が咲いています。
盛りの時は散策路が満開の梅で埋まるので、今はちらほらに見えます。
「見頃まであと2週間」というのがハケの茶屋の人の予想、「ホームページで確認してきてください」とのこと。
ロウバイ

八重寒紅(ヤエカンコウ)

白牡丹(ハクボタン)

写真は、クリックすると大きく見られます。
歩いている人もわずか・・・

(動画あり)
園内を2周してから、本館の特別展「徳川御殿@府中」を見ました。鷹狩の途中に休息や宿泊をした施設が府中にあったそうです。同様のものは全部で60以上あったとのこと。
場所は→国分寺市にて 府中市郷土の森博物館
私達はロウバイを見に来たので、満足しました。
ハケの茶屋でまんじゅうを、観光物産館で野菜を仕入れて帰りました。
歩数 5100歩
場所は→国分寺市にて 府中市郷土の森博物館
私達はロウバイを見に来たので、満足しました。
ハケの茶屋でまんじゅうを、観光物産館で野菜を仕入れて帰りました。
歩数 5100歩
tag : 府中市郷土の森博物館梅ロウバイ