北海道 旭川市 21世紀の森 ハイキング
2010-07-03 北海道 旭川市 21世紀の森 ハイキング 1時間半 小雨
陽が照れば暑いけれど日陰は涼しい、雨になると涼しいけれど蒸しむしする。蒸し暑い奈良と比べるのは申し訳ないけれど、前者が好みです。
雨でも傘をかざして歩ける所と、旭川市街からたった30kmで、自然とのふれあいとをおして遊び、学ぶ、体験型野外活動ゾーンである、「旭川21世紀の森」を散策(中鶴根山に登ったのでハイキング)しました。
北海道立旭川21世紀の森と、旭川市21世紀の森の2つの施設があります。道立の方は、森の中でキャンプや自然観察などの自然体験ができる所。市の方はペーパンダム(貯水湖)のほとりに宿泊施設があります。
三浦さんが流木を拾い、松ぼっくりを集めで手作りした、道立旭川21世紀の森で販売している
晴れていれば展望台から大雪山が見える・・・
陽が照れば暑いけれど日陰は涼しい、雨になると涼しいけれど蒸しむしする。蒸し暑い奈良と比べるのは申し訳ないけれど、前者が好みです。
雨でも傘をかざして歩ける所と、旭川市街からたった30kmで、自然とのふれあいとをおして遊び、学ぶ、体験型野外活動ゾーンである、「旭川21世紀の森」を散策(中鶴根山に登ったのでハイキング)しました。
北海道立旭川21世紀の森と、旭川市21世紀の森の2つの施設があります。道立の方は、森の中でキャンプや自然観察などの自然体験ができる所。市の方はペーパンダム(貯水湖)のほとりに宿泊施設があります。
三浦さんが流木を拾い、松ぼっくりを集めで手作りした、道立旭川21世紀の森で販売している
晴れていれば展望台から大雪山が見える・・・

旭川21世紀の森
場所は
今日のハイキングの様子は
旭川市から30km!
今度、市の施設(自炊可)に泊りに来ようと話し合いました。温泉利用の簡易浴用施設(石鹸・シャンプー不可)の「21世紀森の湯」もあるようです。市内の方が快適な気もしますが・・・
場所は
今日のハイキングの様子は
旭川市から30km!
今度、市の施設(自炊可)に泊りに来ようと話し合いました。温泉利用の簡易浴用施設(石鹸・シャンプー不可)の「21世紀森の湯」もあるようです。市内の方が快適な気もしますが・・・