北海道 旭川市博物館 見学
2010-07-01 北海道 旭川市博物館 見学 雨
雨の降る午前中、昨日見つけた旭川市博物館に行ってきました。アイヌの歴史をのぞき見たくて。
「古代から近世のアイヌは商人であり、農民であり、職人であり、戦う人々でもあった」そうです。先住の民と表現してありました。
旭川市博物館
民は同化し・・・
雨の降る午前中、昨日見つけた旭川市博物館に行ってきました。アイヌの歴史をのぞき見たくて。
「古代から近世のアイヌは商人であり、農民であり、職人であり、戦う人々でもあった」そうです。先住の民と表現してありました。
旭川市博物館
民は同化し・・・

写真は、クリックすると大きく見られます。
博物館は大雪クリスタルホールの中→こちら
地下展示場には上川(旭川を含む上川盆地全体をさす)の自然と歴史のコーナーがあります。開発のため導入された屯田兵のことは、あっさりと展示されていて、そういう扱いもありなのかと。
昼食には道の駅あさひかわにある旭川食堂で、北海道産にこだわった、根菜カレーそして土開焼き(そば粉のお好み焼き)を分け合って食べ、帰りには、神楽岡公園を散策しました。
博物館は大雪クリスタルホールの中→こちら
地下展示場には上川(旭川を含む上川盆地全体をさす)の自然と歴史のコーナーがあります。開発のため導入された屯田兵のことは、あっさりと展示されていて、そういう扱いもありなのかと。
昼食には道の駅あさひかわにある旭川食堂で、北海道産にこだわった、根菜カレーそして土開焼き(そば粉のお好み焼き)を分け合って食べ、帰りには、神楽岡公園を散策しました。