北海道 礼文島 花めぐり
2017-06-01 北海道 礼文島 花めぐり 3時間30分 晴れ
木曜日、「じっくりめぐる利尻島・礼文島4日間」ツアーの2日目です。朝一番のフェリーで稚内港から礼文島に渡ります。
ホテル御園では、5時から朝食、5時45分出発。クラブツーリズムのツアーを実感します。おかげてフェリーの2等席は選ぶことができます。船前方を避ける。2時間は長い。うとうととしたり、船窓から見える島影にわくわくしたり。
島内はバス移動。
桃岩入り口から入ります。
「礼文島桃岩~知床コース」に屈強な男性の花ガイドが付きます。配られたガイディングレシーバーのスイッチオン。
青空で寒くはないのに、強風が吹く。高山植物があるのは、強風で木が生えないから。笹も生えないから。稜線上で吹き飛ばされそうになると立ち止まって重心を低くする。何も飛んでくるものがないので、自分が飛ばなければ大丈夫。とはいえ、バランスを崩しそうで恐ろしい。身の危険を感じます。
ここでは強風が観光資源。風の島だと言う。
2時間30分のコースに3時間30分かけました。
見かけた花は、
ハクサンチドリ、エゾノハクサンイチゲ、レブンコザクラ、キジムシロ、シラゲキクバクワガタ、ノビネチドリ、ミヤマオダマキ、ホソバノアマナ、サクラソウモドキ、イワベンケイ、エゾイヌナズナ、マイヅルソウ、クロユリ、クルマバツクバネソウ、シャク、ミヤマキンポウゲ、レブンハナシノブ、オオバナノエンレイソウ、レブンキンバイソウ、アツモリソウ・・・
こののち、アツモリソウ群生地(保護区:24時間の監視のもと柵の中で保護)でレブンアツモリソウを見ます。アツモリ感謝祭(【平成29年6月1日(木)・2日(金)】 9:00~16:00)で暖かい昆布茶をいただき、ほっとします。
花情報は礼文島はなガイドクラブのホームページで→こちら
そしてスコトン岬、澄海岬(スカイ岬)で強風を体験してからフェリーで利尻島に渡りました。
内地(北海道の方言:道外のこと)の高山のものが近くで見られる・・・

木曜日、「じっくりめぐる利尻島・礼文島4日間」ツアーの2日目です。朝一番のフェリーで稚内港から礼文島に渡ります。
ホテル御園では、5時から朝食、5時45分出発。クラブツーリズムのツアーを実感します。おかげてフェリーの2等席は選ぶことができます。船前方を避ける。2時間は長い。うとうととしたり、船窓から見える島影にわくわくしたり。
島内はバス移動。
桃岩入り口から入ります。
「礼文島桃岩~知床コース」に屈強な男性の花ガイドが付きます。配られたガイディングレシーバーのスイッチオン。
青空で寒くはないのに、強風が吹く。高山植物があるのは、強風で木が生えないから。笹も生えないから。稜線上で吹き飛ばされそうになると立ち止まって重心を低くする。何も飛んでくるものがないので、自分が飛ばなければ大丈夫。とはいえ、バランスを崩しそうで恐ろしい。身の危険を感じます。
ここでは強風が観光資源。風の島だと言う。
2時間30分のコースに3時間30分かけました。
見かけた花は、
ハクサンチドリ、エゾノハクサンイチゲ、レブンコザクラ、キジムシロ、シラゲキクバクワガタ、ノビネチドリ、ミヤマオダマキ、ホソバノアマナ、サクラソウモドキ、イワベンケイ、エゾイヌナズナ、マイヅルソウ、クロユリ、クルマバツクバネソウ、シャク、ミヤマキンポウゲ、レブンハナシノブ、オオバナノエンレイソウ、レブンキンバイソウ、アツモリソウ・・・
こののち、アツモリソウ群生地(保護区:24時間の監視のもと柵の中で保護)でレブンアツモリソウを見ます。アツモリ感謝祭(【平成29年6月1日(木)・2日(金)】 9:00~16:00)で暖かい昆布茶をいただき、ほっとします。
花情報は礼文島はなガイドクラブのホームページで→こちら
そしてスコトン岬、澄海岬(スカイ岬)で強風を体験してからフェリーで利尻島に渡りました。
レブンキンバイソウ![]() | エゾノハクサンイチゲ ![]() | 自生のレブンアツモリソウ ![]() |
写真は、クリックすると大きく見られます。
内地(北海道の方言:道外のこと)の高山のものが近くで見られる・・・

(動画あり)
そして小さい。でも、礼文アツモリソウはここだけ。
レブンアツモリソウ群生地は→北海道 レブンアツモリソウ群生地
桃岩~知床コースのルートは
色々あるので、訳が分からなくなってしまいました。花ガイドは猫に小判かも。
ハイキング以外は歩数計をバスの中においていたので
歩数 10881歩
20000歩と言う人あり、14000歩と言う人あり。
利尻富士観光ホテル泊
ホタテの貝柱が甘い。料理がおいしい。料理人の腕が確か。
参考:
レブンアツモリソウ群生地は→北海道 レブンアツモリソウ群生地
桃岩~知床コースのルートは
色々あるので、訳が分からなくなってしまいました。花ガイドは猫に小判かも。
ハイキング以外は歩数計をバスの中においていたので
歩数 10881歩
20000歩と言う人あり、14000歩と言う人あり。
利尻富士観光ホテル泊
ホタテの貝柱が甘い。料理がおいしい。料理人の腕が確か。
参考:
知床-アイヌ語で「シレトク」Sir-etok(大地の行き詰まり)