EWK 2017-03 呑川緑道 駒沢公園 散策
2017-03-18 EWK 呑川緑道 駒沢公園 散策 4時間 晴れ
土曜日、東京都世田谷区の「呑川緑道・駒沢公園」を歩いてきました。エンジョイウォーキング国分寺(EWK)3月例会の活動として。(うさぎ)
呑川緑道や駒沢公園へは、東急田園都市線の桜新町を起点とし駒沢学園駅を終点とする約6㎞を歩きます。
本日の見どころは、次の3点でした。
・サザエさん家族の像と長谷川町子美術館
・呑川緑道の桜の木の根元の花
・駒沢公園の「1964年東京オリンピック当時の古い体育館」
順を追っていくと・・・
桜新町駅に到着しました。
駅を出てこされから、南へ向かいます。
地上に出ると、いきなりサザエさんの家族が出迎えです。
駅の近くに長谷川町子美術館が有るので、人気の散歩道のようです。
桜新町商店街を抜けて行きます。商店街の旗にもサザエさんの家族が。
ほどなくサザエさん通りに来たと思ったら、長谷川町子美術館に到着でした。
赤茶色いレンガの壁が、美術館(多分、元長谷川町子さんの住処)です。
美術館入り口です。駅からは左に回り込むと、入り口に到着です。
気がつくと、隣がサザエさん公園でした。
ここにもサザエさんの家族が。
そして呑川緑道・・・

土曜日、東京都世田谷区の「呑川緑道・駒沢公園」を歩いてきました。エンジョイウォーキング国分寺(EWK)3月例会の活動として。(うさぎ)
呑川緑道や駒沢公園へは、東急田園都市線の桜新町を起点とし駒沢学園駅を終点とする約6㎞を歩きます。
本日の見どころは、次の3点でした。
・サザエさん家族の像と長谷川町子美術館
・呑川緑道の桜の木の根元の花
・駒沢公園の「1964年東京オリンピック当時の古い体育館」
順を追っていくと・・・
写真は、クリックすると大きく見られます。
桜新町駅に到着しました。
駅を出てこされから、南へ向かいます。
地上に出ると、いきなりサザエさんの家族が出迎えです。
駅の近くに長谷川町子美術館が有るので、人気の散歩道のようです。
桜新町商店街を抜けて行きます。商店街の旗にもサザエさんの家族が。
ほどなくサザエさん通りに来たと思ったら、長谷川町子美術館に到着でした。
赤茶色いレンガの壁が、美術館(多分、元長谷川町子さんの住処)です。
美術館入り口です。駅からは左に回り込むと、入り口に到着です。
気がつくと、隣がサザエさん公園でした。
ここにもサザエさんの家族が。
そして呑川緑道・・・

(動画あり)
左に折れると、すぐに呑川緑道に出会います。
なぜか、立派な犬の彫刻もお出迎えです。
最初は川沿いに歩き出します。
まもなく川は暗渠になって姿を消し、あとは「のみかわはし」とかの
石碑が、昔ここに橋があったことを示しています。
どんどん歩きます。
ここは桜が多く、春になれば美しい桜並木になるそうです。
と思っていると、桜の木の根元にすでに桜の花が咲いていました。
上ばかり見ていると、気がつかないで桜はまだまだと思ってしまいます。
気がつけば桜の幹にも、花が可憐な咲いています。
まっすぐ歩くと、目黒区八雲にさしかかりました。
自由通りを過ぎて、
約50mで呑川緑道と分かれて左折します。
そうすると呑川駒沢支流緑道になります。
ほどなく、自由通りと再会し、今日の昼食場所である華屋与兵衛八雲店にたどり着きました。
昼食を終えて、今度は駒沢オリンピック公園に向かいます。100m程ですので、
すぐに到着です。
お目当ての1964年東京オリンピック当時の古い体育館を捜します。
目新しい建物が建ち並んでいますが、なかなか見つかりません。
オリンピックからもう50年以上経っており、時の流れを感じます。
どこかなと捜しております。
餃子フェスをやっておりましたが、食事後なのでパス
やっと見つけました。東京オリンピック・メモリアルギャラリー到着です。
近くに駒沢公園オリンピック記念塔も残っていました。
目標は達成したので、最寄りの駒沢大学駅へ向かいます。
場所は→国分寺にて 呑川緑道
歩数 14156歩
なぜか、立派な犬の彫刻もお出迎えです。
最初は川沿いに歩き出します。
まもなく川は暗渠になって姿を消し、あとは「のみかわはし」とかの
石碑が、昔ここに橋があったことを示しています。
どんどん歩きます。
ここは桜が多く、春になれば美しい桜並木になるそうです。
と思っていると、桜の木の根元にすでに桜の花が咲いていました。
上ばかり見ていると、気がつかないで桜はまだまだと思ってしまいます。
気がつけば桜の幹にも、花が可憐な咲いています。
まっすぐ歩くと、目黒区八雲にさしかかりました。
自由通りを過ぎて、
約50mで呑川緑道と分かれて左折します。
そうすると呑川駒沢支流緑道になります。
ほどなく、自由通りと再会し、今日の昼食場所である華屋与兵衛八雲店にたどり着きました。
昼食を終えて、今度は駒沢オリンピック公園に向かいます。100m程ですので、
すぐに到着です。
お目当ての1964年東京オリンピック当時の古い体育館を捜します。
目新しい建物が建ち並んでいますが、なかなか見つかりません。
オリンピックからもう50年以上経っており、時の流れを感じます。
どこかなと捜しております。
餃子フェスをやっておりましたが、食事後なのでパス
やっと見つけました。東京オリンピック・メモリアルギャラリー到着です。
近くに駒沢公園オリンピック記念塔も残っていました。
目標は達成したので、最寄りの駒沢大学駅へ向かいます。
場所は→国分寺にて 呑川緑道
歩数 14156歩